掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
13(最新)
気が付けば20年1000株保有してその間MDLZ692株PM1000株KHC230株スピンオフで貰いましたありがとう。
-
12
ポートフォリオ調べてみたら、米国株のここ一年の収益のほとんど(1200ドル)はMOの売却益と配当でした。ありがとうMO。また戻りますね。
-
佐賀っても無限ナンピンする予定 配当が下がらない以上は目もくらむような金額を湯水のようにぶちこむよ
-
長く持つ意味を理解していない人が多いね。
毎年の、増配の意味がわかっていれば、簡単に売るという判断にならない。
なぜなら、毎年、増配している会社は、毎年配当金が持っているだけで、上がっているということだ。
それに、円安もプラスされて、古くから所有している人は、すでに、年利15%近いものになっていることに驚くだろう。 -
気がつけば1年保有で2年目に突入
配当も1年分受け取り
ダウ下落もどこ吹く風
ここは本当にお世話になっています -
ダウ暴落で他が安いので、ここは利の乗ってるうちに10株だけ残して、処分しました。また安くなれば買戻します。
-
だいぶ下がりましたね!
48くらいに行ったら買い増しかな?
しかし、ダウはどこまで下げるんでしょうか? -
55ドル奪還ももうすぐです。あの下げは何だったんだ。もうちょっと下げてくれても、良かったのに。自社株買いがあるから強い。
-
アイコス問題いい方に進展してほしい。
-
みんなで買って配当ウハウハよ
一生一緒にアッルトッリアてミキドーザンが言ってた -
アルトリアのプレスリリース見たら、自社株買い今年中にあと12億ドルプロミングされてるとか。配当も大体4ドルまでは予定されてる。4ドルでストップしても十分だけどね。一生持ち続けてもいいんでないかい。
-
2022/05/14に作成されたアルトリア・グループについて話し合うスレッドです。
スレッドのテーマと無関係のコメント、もしくは他にふさわしいスレッドがあるコメントは削除されることがあります。
textreamのビジネス、株式、金融、投資、または証券に関するスレッドに参加する場合は、Yahoo! JAPAN利用規約を再読してください。
Yahoo! JAPANは情報の内容や正確さについて責任を負うことはできません。
その種の情報に基づいて行われた取引や投資決定に対しては、Yahoo! JAPANは何ら責任を負うものではありません。
■一つ前のスレッド
『アルトリア・グループ 2020/11/08〜2022/05/13』
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160009525/8f7673616e761485f64ff7ac2e65ae78/2
読み込みエラーが発生しました
再読み込み