掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
357(最新)
バーゲンセールで購入できてよかったです?
-
356
KOも保有していて仕事の後お風呂上がり冷たいコークとアイコスが私の至福の時間です。どちらもかなり依存性高いかな。MOゆっくり上がっていく事を期待したいです。
-
355
今回も増配期待ですね
-
354
今月25日がすごく楽しみです。
-
353
次回の配当(増配)発表は今月25日です
-
352
平均50なので40以下でしかナンピンしません もっと下で枚数増やしたいのでこのまま戻されても悲しくはないけど少しがっかりです
-
351
ニーサ今年分前半で使い切ってますのでここは特定で昨夜買い増し取り敢えずひとつ揃えました。暴落またある?かもしれないけどまた円安が進む前に44辺りで仕込んで置いたほうが良いと判断しました。後は暫くは株価気にせず来年まで休憩。高配当だから来年はニーサで買い増したいですね。
-
350
為替も落ち着いてきたし買いまししたいけどなかなかおちませんね。私はここを長期目線で考えてます。アメリカのタバコ販売シェアNo.1ですもんね。
-
349
株の基本は安い時に買って、高い時に売る。これがなかなか出来ないのですが、MOはまだ買いだと思います。BTIが下げたので140株に買い増し、MOは110株です。PMまで買うとポートフォリオがヤニ臭くなりすぎるので、ABBVかCVXの安い時に買い増してます。
-
348
今度はBTIがお買い得になってきましたね。タバコはPM,MO,BTIに分散中
-
347
最小限で済んでいるので、とても良い状況判断だと思います。損切りはなかなか実行できる人は少ないものです。センスがありますので、その調子で続けていけば大丈夫だと思いますよ。
-
346
円高は一時的なものでこれからさらに長期にわたって円安に動く可能性大ですが。
ネタかと思いますがNISAで買って翌日売却とか投資に全く持って向いてない性格です。 -
345
円高が怖くて202株売却しちゃいました。
損失は1万5千円で済みました。٩(^‿^)۶ -
344
私の場合逆指値をさしてこれ以上は損失不可能ラインを決めて来ましたが結局は売らなきゃ良かったと思うことも多々ありました。短気は損気株には我慢もある程度必要といつも自分に言い聞かせてます。後は余裕資金でまわしたほうがベターですよね。
-
343
54で飛びついちゃったら急に40までナイアガラ どうすりゃいいのさNIOSAだから放置しとくけどね
-
342
今回202株ニーサでかいましたが、株価は買時より少し上がりましたが、アメリカ議員の台湾訪問でドル相場が5円円高になったせいで3万3000円損しちゃってます。
来年末からリセッションでドル安円高の恐怖も見えちゃってきているんで、今年一杯相場を見て売却したいです。
どなたかアドバイスください。 -
341
私も電子タバコ止められずタバコの依存性の高さは否めないのね。アメリカは移民多く大抵労働者階級なのでタバコの需要は減らないとは思ってます。MOの株価とても割安感あるしなんせ高配当株なので楽観的に買い増しを進めていくつもりでいます。今年の上げ下げは仕方ないですよね。
-
340
MO含み益出てきたけど、円安の時に買いまくったから円換算利益は雀の涙・・・
-
339
9月の配当予想94セントどうでしょう。
-
338
良くも悪くもない、こんなもんだろうって決算、増配はできますね。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み