ここから本文です
究極の株式投資(究株)
投稿一覧に戻る

究極の株式投資(究株)の掲示板

>>10500

耳順従心さん

高齢世代を批判しているのではなくて、現状に合わない国の政策に疑問を呈しているのです。

>自分たちでつくり上げた果実を自分たちで食べているだけで、批判されることは何もない。

もしそうなら誰も文句は言いませんが、もうとっくに食べ尽くしてるのに、将来にツケを回して、それを放置しているから問題があると思えます。

資産から負債を引いた個人の純資産は1,290兆円。
国債と借入金、政府短期証券を合計した2016年9月末時点での「国の借金」が1062兆5745億円
加えて地方債の残高が約200兆円。
つまり、金額的には、国や地方が借金≒個人の純資産

個人の純資産(資産から負債を引いた額)の40代の平均はほぼゼロ。20代と30代は債務超過。
純資産の49%が70代以上の保有です。(添付の画像を参照)

1960年の段階ではGDP が20兆円で、個人金融資産は17兆円。公債残高はほぼゼロ。

バブル崩壊時の1990年には、GDP が516兆円で個人金融資産は1000兆円。

現在はGDP が484兆円に縮んだ一方で、個人金融資産は1717兆円へと大きく膨れ上がってます。
経済の拡大発展を伴わないまま、個人や家計の金融資産だけが増え続けるのは極めて不自然そのもの。
どうしてそのようなことが可能となったのか?
この間、国の借金が1000兆円近く増えて、その横で国民の金融資産が700兆円強も増加。
主な使い道は、高齢者に手厚い社会保障と、経済対策という名の公共事業。
これで、トリックが分かりますよね?

耳順従心さん、どうか溜め込まないで、ジャンジャンお金使って下さいね!

究極の株式投資(究株) 耳順従心さん  高齢世代を批判しているのではなくて、現状に合わない国の政策に疑問を呈しているのです。  >自分たちでつくり上げた果実を自分たちで食べているだけで、批判されることは何もない。  もしそうなら誰も文句は言いませんが、もうとっくに食べ尽くしてるのに、将来にツケを回して、それを放置しているから問題があると思えます。  資産から負債を引いた個人の純資産は1,290兆円。 国債と借入金、政府短期証券を合計した2016年9月末時点での「国の借金」が1062兆5745億円 加えて地方債の残高が約200兆円。 つまり、金額的には、国や地方が借金≒個人の純資産  個人の純資産(資産から負債を引いた額)の40代の平均はほぼゼロ。20代と30代は債務超過。 純資産の49%が70代以上の保有です。(添付の画像を参照)  1960年の段階ではGDP が20兆円で、個人金融資産は17兆円。公債残高はほぼゼロ。  バブル崩壊時の1990年には、GDP が516兆円で個人金融資産は1000兆円。  現在はGDP が484兆円に縮んだ一方で、個人金融資産は1717兆円へと大きく膨れ上がってます。 経済の拡大発展を伴わないまま、個人や家計の金融資産だけが増え続けるのは極めて不自然そのもの。 どうしてそのようなことが可能となったのか? この間、国の借金が1000兆円近く増えて、その横で国民の金融資産が700兆円強も増加。 主な使い道は、高齢者に手厚い社会保障と、経済対策という名の公共事業。 これで、トリックが分かりますよね?  耳順従心さん、どうか溜め込まないで、ジャンジャンお金使って下さいね!

  • >>10501

    >高齢世代を批判しているのではなくて、現状に合わない国の政策に疑問を呈しているのです。

    高齢世代を批判しているのではなくて、どうでもいい投稿を繰り返してスレを荒らしているんだろ。(笑)

  • >>10501

    獅子さん
    丁寧な返信ありがとう。
    数字や理屈では、あなたにかないません。
    まったくそのとおりだと思いますで。
    なんと言うても、獅子さんが言うてることなので、間違いないです。
    人と勝負する時は、他人の土俵に立ったら負けですな。
    まける議論はしませんで。(笑)
    何も言うことありません。
    どうせ、高齢者世代は、30年もしたら、誰もおりませんわ。
    安倍さんも麻生さんも鳩山さんも小沢さんも、皆、引退してますやろ。
    獅子さんの世代は、「日本死ね」とか「あいつらが悪い」言いながら、いつまでもギャンブルやら、
    デモでもしてたらよろしい。
    中国はおろか、東南アジアの勤勉な国にも経済発展で負けるでしょうな。
    働かざる者食うべからず。
    金儲けとは、まったく関係ない言葉ですで。
    株も掲示板も基本は同じですな。
    気まぐれ投稿の独り言
    獅子さんと孔明さんには、わかって欲しいですな。