掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
43786(最新)
【ヤマダ電気、株主優待の長期保有特典がにゃくにゃる改悪で、、】
これまで、100株優待で放置してましたけど、、優待改悪で、100株保有では、物足りにゃくにゃりましたんで、、この際売買してみようかと、株数を増やしましたけど、、100株保有で、万年含み益を確保してたのに、高値買い増しがたたって、早速、含み損に転落してしまいましたわあ、、、、
で~、3月の、配当優待取りに期待して、弁当代ゲット作戦ですけど、、今んとこ、不調ですにゃ、、、、
笑い。 -
43785
【ヤマダ電気掲示板投稿から、、、、、、、】
チャートに詳しい方はいませんかにゃあ、、、、
大陰線を付けた後に、長い下髭を付きの、陽コマ出現、、、、
2月4日高値、573円から、下落して、下値探りににゃっ手ましたけど、、
今日の安値517円が、目先の底値ににゃった気がするんですけどにゃあ、、、
で~、目先底を付けたら、次は、天井探りに変わりますからにゃあ、、、
チャート好きにゃ方の、ご意見を、お願いしますわあ、、、
笑い。
シックさん、原因は、成長企業じゃにゃい、衰退株のイメージがある上に、
発行株は多すぎて、値動きが悪いので、株価変動の面白味がにゃくて、人気がにゃい、、というところでしょうかにゃ、、、発行株がバカでかい銘柄ですから、相当の買い物、売り物が入らにゃいと、簡単には、動きませんからにゃあ、、、
株価のレンジも、40円程度ですからにゃあ、、517円底に反発しても、上値は560円位でしょうからにゃあ、、、株価的には、面白くありませんよにゃあ、、、
まあ、そういうものじゃということで、お付き合いするしかにゃいと、思いますけどにゃあ、、、、
笑い。
ここ1年の株価の動きを見れば、、
3月13日402円、6月10日577円
7月31日457円、8月25日580円、
11月19日484円、1月15日556円
1月28日528円、2月4日573円、、、、、、
という値動きですから、この1年でも4回も山、谷を形成してますからにゃ、、
今回の2月25日517円、が、谷ににゃった、可能性がありますにゃあ、、、
さあ、どうかニャ、、、
笑い。 -
43784
日本都市ファンドの目標株価。
21年8月期の予想分配金が2286円となっていますので、年間4572円とします。資産規模や合併実績から野村不動産マスターが当面の目標とすると利回り4%です。それで計算すると114300円となります。
これから物件入れ替えのIRが出るとこの株価に近づくと予想しています。投資は自己責任でヨロシク。(笑) -
43783
千さん 過去の値段を忘れてこれからを見れば、INVはまだ上がありそう(1年ぐらい先を見て)、事態が少し改善したときの変化余地が大きい、と思ったのですが、IRを読むと運営側も結構弱気になっていますね。
まあ、今日買った分は、おみくじみたいなもんなんで、「凶」と相場が動けば、あっさり撤退しますけどね~。 -
43782
高値掴みさん、INV、わっちは、売っても、4万円越えの値段では、とても買えませんわあ、、保有してる分は、売るのも、悔しいので、抱えてますけどにゃあ、、、
年300円位の配当金では、どうしようもにゃいからですにゃあ、、、
笑い。 -
43781
私もそうだな~と思いますが、買い手は、平均約定価格をどうやって管理しているのかな~。板の数字を一瞬で計算して注文だしているとすると、恐るべき早業、HSTの神髄ですね~。
-
43780
千さん 今回の買いは、これからも関与するよという、決意表明でもあります~~~。ちょっと、ヒマがなした業ということもありますが(汗)
-
43779
>>43774
>>43775
なるほど、なるほど、役に立ちます。 -
43778
私も気になっていました。三菱がらみかな~。
-
43777
高値掴みさん、INVを買ったんですかニャ、、、
前期は、ちょびっと増配にはにゃったものの、今期は配当含めて、全部未定、、、
これでは、予想はしてたもんの、ガックリという人も、多いんじゃにゃいでしょうかニャあ、、わっちも、ガックリ派ですけどにゃあ、、、
で~、わっちは、下げるんじゃにゃいかという気がしますけどにゃあ、、、
掲示板は、好、悪、真っ二つの反応のようですけどにゃ、、、
笑い。 -
43776
【今月のメジャーイベントが終わった】
相場では2月銘柄の権利落ち。想定内の下げ。買い増しはトレード用にタカラRを25個。
一般株は良いことなし。飛び跳ねる板で指値修正したら簿価と同じになってしまい。しょうがないのでもう一度買い直して指値して外出したら約定して、損益なんとかプラスで終了。マザーズの銘柄なんて時間のある時にやるもの。この銘柄はこれで終了。
免許更新は数年ぶりに行ったらボロ建物がきれいに新築。人もさほど多くなく、午後からで正解。でも、駐車場は時間関係なしに1000円だし、講習は(一時停止違反があったので)相も変わらぬ内容。
性格テストで、「影に隠れてやっている取締りに怒りを覚える」は、怒りを覚えないほうが異常じゃないかい。ネズミ捕りは死語か。一時停止違反の取締りなんて、物陰にに居るんだっら、誘導した方が有効じゃないのかいな~。
INVとJHRの決算IR。今日は明日の楽しみにINVを久しぶりにお印だけ買ったけど、どちらかと言えば、JHRのほうが専業だけあって、悲観的ですね~。
JHRは高すぎるとみて買えなかった。6万代だと、上値は限られるからね~。 -
43775
それは最近のマーケットでは世界中で起こっていることです。東証でも、昔は朝の寄付きが一番出来高が出来たのですが、最近は大引けの出来高が朝の寄付きを上回ることも良くあります。ほんの7~8年ほど前には考えられなかったことです。
何か理由を一つといわれると難しい面もあるのですが、個人的には、個人投資家ではなく、ファンド系の運用(年金資金なども含むけど、多くは投信やデリバティブ、ヘッジファンドなど)が多くなっているからではないかな、と考えています。単純化すると、投信の基準価格は終値で計算しますよね。あれと同じようなことで、ファンドを基準価格で売買する形態が増加してくると、そのファンドの基準価格を計算するために必要な個々の銘柄についても、可能な限り終値で売買したい(ブレをなくしたい)というニーズが出てきます。その辺が一番大きな理由かなと想像しています。 -
43774
カラウリ勢の損切り又は利確と思いますが。
-
-
43772
resさん、わっちは、習志野に住んでましたから、、新京成で津田沼に行って、総武線で、東京に通ってましたわあ、、
昔とは、すっかり変わってしまったでしょうけどにゃあ、、もう住んでた社宅も、なくにゃってるでしょうけどにゃ、、、
笑い。 -
43771
日本リテールの最後の買い。
今まで日本リテールを買い上がったファンドが、流れが変わったと思われたくないので、配当落ち計算値まで買い上がった感じですね。(笑) -
43770
senさん、津田沼に住んで東京通勤というパターンだったでしょうか。
当地から津田沼へは3回の乗り換えが必要で、全く行くことはありません。同じ千葉県ですが。映画館通いの時だけでした。
あの頃持っていた松竹、東宝、東映、そのまま持っていれば資金効率が良かったかも知れません。松竹なんか100円前後の買いでしたから。
韓国ドラマ、今は「帝王の娘 スベクヒャン」です。面白そうな感じです。 -
43769
日本リテールの変な値動き。誰かわかる人いたら教えてちょんまげ。
どう見ても株価操作、理論価格で終了させたい何か思惑があるのだろうか? -
43768
resさん、津田沼、懐かしいですニャあ、、、サラリーマンににゃって2年目から、3年間くらい、、津田沼の駅を使ってましたにゃあ、、、
もう、50年近く、昔の話ににゃるんですにゃあ、、、、、
そうそう、昔は、映画の株主優待券も使ってましたにゃあ、、、、
笑い。 -
43767
【津田沼パルコの閉店】
昨晩のWBSで取り上げていた。懐かしいし、寂しさもある。買い物はしたことがない。パルコの中に東京テアトルの映画館があった。東京に比べ交通が不便。頻繁ではないが観に行った。大森でモーニングを観て、日中の銀座で観て、総武線に乗って、たそがれの津田沼で。そんな昔のことを思い出した。
映画は好きで松竹、東宝、東映、テアトル、東急レク、スバルとか一時は多くの株主優待を使った。パンテオン、コマ、ミラノ座、消えゆく様に流れを感じる。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
REITで配当年金を作ろうと、リーマンショック以後やってますけどにゃ、にゃかにゃか、目標どおりにいきませんにゃあ、にゃんて、株で時間潰し、暇潰ししにゃがら、株の売買を楽しんでますわあ、笑い。楽しい掲示板があればええですにゃあ、笑い。