ここから本文です
深海deあります.。o○
投稿一覧に戻る

深海deあります.。o○の掲示板

>>597

b90さん おはようございます

数年前に「タンパク質分解医薬品」の存在を知りました。あくまでも創薬デザインの一つであると思います。受け止め方は、人により様々です。
薬の世界は、独特のマーケット特性があり、人の体も一律ではありません。
今は結論だけ申し上げれば、小生はあまり心配していません。何故なら、創薬デサインにはIPS細胞やADC(抗体薬物複合体)等様々な物がありますがまだ開発段階。
     ↓
今後開発がフェーズⅡまで進み、治療効果が抜群・副作用が極めて少ない等が出てくれば有望な新薬候補として取り上げられるかも知れませんが、それまでには長い年月がかかります。一例をあげれば、ぺプチドリームは独自の技術として中分子化合物の分野を切り開きましたが、まだ物になった化合物はありません。可能性だけの議論が先行してもーーー。

  • >>598

    こんばんわ。
    ご回答ありがとうございました。
    確かに、BTKに関するタンパク質分解医薬品は、P1で腫瘍縮小が確認されても、BTK阻害剤に代わる医薬品になるかどうかは可能性の段階です。
    カルナバイオも、治験の募集施設を5施設から8施設に早急に拡大して、AS-1763の治験のスピードを加速させ、世界が驚くような人での効果を発表してもらいたいものです。あと、keicarnaさんがおっしゃるとおり、ギリアドの2月の決算発表で、GS-9911の新たな動向が示されればおもしろいですね。