掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
860(最新)
空売り比率
昨日53まで上がってる
ということは -
857
月末&4半期末の特殊需給
10時の中国6月製造pmi
の影響受けるかもね -
856
日経
26,500~26,700あたりを下値抵抗帯としての
リバウンド継続を強めるか、
再び26,000の攻防に向かうのかというところだけど
個人的には
日柄、リバウンド幅を考慮すると下値抵抗帯を維持し
7月fomcまでの間で継続する
のではないかな と -
855
nyダウ 31,029ドル +83
ナスダック 11,177 -3
米10年債利回り 3.092% -0.114
為替 136.60円/ドル
ny原油 109.78 -1.98
日経先物 26,710円 +30
sox 2,583.98 ▼2.20% -58.10
vix 28.16 ▼0.71% -0.20
日経vi 22.66 ▲4.18% +0.91 -
854
日経底堅い印象
昨日の中国コロナ対策緩和のアナウンス
プラスだと思うんだけどね
先物動向次第なんだろうけど -
853
日鉄、Jパワーは保有継続
三井松島はスイングかな -
852
日鉄
>上値は下向きのema10が抑えている
ema10=1,943付近 -
-
845
nyダウ 30,947ドル -491
ナスダック 11,181 -343
米10年債利回り 3.173% -0.021
為替 136.16円/ドル
ny原油 111.62 +2.05
日経先物 26,770円 -300
sox -71.40
vix 28.36
日経vi 21.75 -
844
資金効率考えるなら今はグロースipoなんだろうね
日鉄はとても資金効率悪い
ざっと見
上向きのema5を下値に引けた
上値は下向きのema10が抑えている
明日以降
ema20≒三角持ち合い下値ライン
を超えマド埋めに向かうことができるか
7/5あたりで雲の捻じれ
そこに絡んでくるんじゃないかな
いずれにしても
地合いにかなり注意しツツになるのかな -
843
6月配当
jtとかinpexとかeneos
キヤノン、花王
エネcもいちおう
チタどうしようかな
もう少し様子みて考える -
-
837
Set Me On Fire (feat. Ashley Jana) ♪
https://www.youtube.com/watch?v=pwvLZdIcEQ0 -
829
日米ともにテクニカルは反発トレンドを維持してる
-
828
nyダウ 31,438ドル -62
ナスダック 11,524 -83
米10年債利回り 3.203% +0.079
為替 135.47円/ドル
ny原油 109.57 +1.95
日経先物 26,720円 -50
sox -5.00
vix 26.95
日経vi 22.73 -
826
今日は今年前半上げてたところが買われてる
月足でみると大分まだ高い位置なんだけど
短期割り切りなんだろうね
今日エントリーした3銘柄は持ち越してみる -
-
820
7/6(水) fomc議事要旨公開
7/13(水) 米 消費者物価指数 21:30
7/26(火)27(水) fomc
4月からの下落リバこの辺までかな
グロースは板が薄く難しくとんでもなく
疲れる
やはり値がさ割り切りで入れそうな銘柄探してみる -
819
ダウは
フィボナッチ戻し38.2 ≒ 31,171超え
低水準でのmacd陽転
好転した5日移動からの上放れ気配
5日移動・10日移動のgc
など複数のトレンド陽転サイン
リバウンド基調とみていいかな
問題の上値だけど
20日移動≒31,700台から
4月高値から6月安値までの下落幅のフィボナッチ戻し≒31,900付近 -
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
投資スタイル⇒テクニカル7:ファンダ3(銘柄によって8:2)
証券保有状況⇒長期50%、運用スイング30%、キャッシュ20%
※内訳※
〇長期・・引き継いだNTT、東日本大震災後に純投資として購入したKDDIと追加NTT、積水ハウス
〇スイング・・2日~2週間位
〇スレッドの目的・・アティックルーム