ここから本文です

アル中のしゃべり場の掲示板

  • 141
  • 1
  • 2024/04/30 16:23
  • rss

掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。

  • にぎやかしです(笑)
    今日のあちらの記事の話題です。
    「DPU」という言葉は耳慣れなかったのですがこの市場は期待できるようで川上の半導体向けのアルメに恩恵あるといいですね。

    DPU(Data Processing Unit)は、CPUとGPUに次ぐ「第3のメインチップ」とされています。 コンピューティングパワーオフロードは、コンピューティングパワーネットワークの革新的な技術の1つとして、仮想化、データセキュリティ、運用保守管理の分野で高性能で信頼性の高いクラウドベースのプラットフォームを構築するための重要なテクノロジーです。 DPUは、コンピューティングパワーのオフロードを実現するための重要なキャリアであると同時に、コンピューティングとネットワーク統合の主要な形態でもあります。 スマートNICソリューションの段階的な成熟、世界の一般サーバー出荷の着実な成長、L3以上のインテリジェントドライビング車両の技術的実装、および産業用制御分野での需要の増加のおかげで、グローバルおよび国内のDPU産業は急速な発展を遂げると予想されます。 ChatGPTなどのAI技術開発の一般的な傾向の下で、コンピューティングパワーの需要が顕著であり、DPUは発展の黄金期の到来を告げると予想され、世界および国内のDPU業界の市場規模は年々成長しており、中核企業は業界の発展傾向の恩恵を受けると予想されていると指摘した。

  • 準恒例の特開これどお?シリーズ行きますね(笑)
    アルの「ナノマテサイズは直径=200~800nm、長さ=1~20um」の繊維状
    ギリでいけなくもないかもです(笑)

    特開2023-73395(P2023-73395A)
    令和5年5月25日(2023.5.25)
    固体高分子形燃料電池用膜電極接合体及び固体高分子形燃料電池、並びに固体高分子形燃料電池用膜電極接合体の製造方法
    凸版印刷株式会社

    【0026】
    本実施形態に係る電子伝導性繊維としては、例えば、カーボンファイバー、カーボンナノチューブ、カーボンナノホーン、導電性高分子ナノファイバー等が例示できる。特に、導電性や分散性の点で「カーボンナノファイバーが好ましい。」
    【0028】
    繊維状物質13の繊維径としては、0.5nm以上500nm以下の範囲内が好ましく5nm以上200nm以下の範囲内がより好ましい。繊維径をこの範囲にすることにより電極触媒層3内の空孔を増加させることができ高出力化が可能になる。
    また繊維状物質13の繊維長は1μm以上40μm以下の範囲内が好ましく1μm以上20μm以下の範囲内がより好ましい。繊維長をこの範囲にすることにより電極触媒層3の強度を高めることができ形成時にしわやひび割れが生じることを抑制できる。

  • >>137

    早急なご返信ありがとうございます。
    No79の考察も参考にさせて頂き、TOPCon技術など自身でももっと調べてみようと思います。

  • >>136

    >アメリカの制限等少なからず全体の需要低下もあるとは思っております。

    仰る通り懸念材料ですよね。先々どうなるかはわかりませんが。

    Tongweiの記事も抜粋します。
    ・業績説明会で「昨年、産業チェーンの4つのリンクの価格は45%から80%下落した。 同社は主にPERCバッテリー生産ラインの減損または廃棄により合計50億元の固定資産を減損
    ・Tongweiはまた2024年に約38GWのPERC容量の変換を段階的に完了し、眉山基地と双流基地にそれぞれ16GWと25GWのTNCセル容量を追加する予定であり同社のTNC(TOPCon)セル生産能力は2024年末までに100GWを超えると予想されていると述べた。
    ・ Tongweiは年次報告書で産業チェーンの競争の激化と価格の急速な下落により一部の企業が営業損失を主導し、中小企業の??がさらに圧縮されるなど、適者生存の傾向は明らかであると述べました。

    以上です。

  • >>133

    丁寧なご説明誠にありがとうございます。
    斜陽産業というより、過当競争の色合いが強そうとういことですね。
    その面ではアルメディオの技術力は信頼しているところなので安心できます。
    ただ、アメリカの制限等少なからず全体の需要低下もあるとは思っております。

    >なお昨日Tongweiの記事もありますがご要望あれば記事抜粋します。
    ⇒もしよろしければお手すきの時によろしくお願いいたします。

  • >>79

    ちなみにこれはご覧になりましたか?
    余計な情報も入ってますが、投資案件数のグラフにはない4月単月は工場新設案件数わかるだけでも4件あり、殆どTOPCon技術の会社です。昨年ほどの投資ペースではないにしろ堅調ではないかと個人的には思っておりますが、判断は人それぞれですのでご参考に。

  • こんにちは、わかる範囲でお答えします。
    斜陽ではなく、あちらのことばでいうと「秩序のない」企業乱立で過当競争(EVの会社乱立同様)になっており、生産(供給)側が需要を大幅に上回りパネル価格が暴落し利益が出にくい状況のようです。
    その中で主流技術になりつつあり、実際に売れているTOPCon方式に切り替える体力(キャッシュ)がある会社は切り替えて販売を伸ばす戦略のようです。

    ちなみにLONGI社の記事が昨日ありましたので抜粋します。
    ・依然として太陽光発電製品の価格の急激な下落に関連しています。 昨年第4四半期に太陽電池モジュールの価格が1元/Wを下回った後、入札価格は約0.8元/Wに下落した。 InfoLinkのデータによると、2023年にはポリシリコン高密度化剤の価格が約70%、ウェーハ価格が約60%、モジュール価格が約50%下落すると予測されています。 このため、市場参加者の間では、無秩序な低価格競争が企業の収益力を損なうとの懸念が高まっています。

    ・生産能力に関しては、2023年末までに同社のウェーハ生産能力は170GW、セル生産能力は80GW、モジュール生産能力は120GWに達する。 報告期間中、LONGi Green EnergyはHPBCとTOPConの生産能力のアップグレードと大量生産を積極的に加速…

    ・未来志向の技術に向けた容量転換の加速により、同社は2024年に135GWのウェーハ出荷と90-100GWのセルプラスモジュール出荷の目標を達成すると予想しています。

    とのこと。なお昨日Tongweiの記事もありますがご要望あれば記事抜粋します。

  • 初投稿失礼いたします。
    こちら識者の方が多そうなので質問させて下さい。
    太陽光パネルの最大手LONGi社がピーク時の70%株価下落していますが太陽光産業の斜陽と考えられませんでしょうか?
    太陽光産業全体が供給過多ではいくら独占に近くともアルメディオも苦戦を強いられるのではないかと懸念しております。

    ご意見頂けたら幸いです。

  • sioもう販売してるとか、悲しいくらいに製造業のことを理解されてないんだなと思います。

    製造技術や生産準備の経験者だけでなくとも元製造業従事者からすると、資金確保から、設備調達、設置、関連設備機能確認・テスト、試作、評価などを繰り返してやっと品質造り込みが出来るわけで、第3者の製品分析機関のお墨付きも取るかもですし、本格生産はその先。販売開始はもっと先だと思うんですけどね。
    アルセラ時代にどこまでできてるかもありますが、さてさて。

  • あとはパクリタバイ専門の国
    どれだけの本物を作るのか。
    需要に対してどれだけの価格や利益で取り引き出来るのか?
    どちらにせよ握って待つ身ですからねー。期待はするけど当てにはせずに。
    答え合わせは急がない、所詮は通過点😊

  • 今回は完全に私の勇み足、fukuさんやスルメさんのようにソースを出して指摘してもらえるとありがたい、同じSiOでも指摘してもらったように、負極材に必要なサイズや純度如何で価格に大きな差があるようですね。
    アルメディオ製は得意の技術で微細サイズになると予想されるので高額での販売が可能かも知れません。😅💦

  • 独り言…
    人格を責めるつもりはないが、実に虚が交じると(虚と決めつける訳では無いが)ミスリードしてしまう。そして突かれるとまたお茶を濁されるかな?
    待つのはいいが以前私とのやり取りで「答え合わせを待ちましょう。」と言われていたのにご自身の当時の投稿を消されてた事があったからなぁ〜。答え合わせするときは答案用紙を残しておいてくださいね?😙

  • yabさんありがとうございます。🙇🏻‍♂️
    『短繊維強化セラミックス複合材料の損傷累積機構』で検索するとPDFを見ることができました。結構長いレポートですね😅
    難しい事は理解できませんが、この中にある短繊維強化セラミックスに期待と興味が湧きます。また、戸端さんも鳥人間コンテスト経験者らしいですね、先日け☆さんの投稿といい、繋がるものもあるのかなぁ?

    ここからは独り言
    最近よく投稿を弾かれます。
    長文が多いので、差別用語とかは書いていないつもりなので何がNGワードなのか探すのに苦労するので投稿できないときはココがNGだと赤文字とかで教えて貰えるようにはならないんですかね…?

    bobさんの投稿は、まるで修業さんの代弁者のようで最近の中国事情と展望を投稿されています。(笑)
    いずれにしてもいろんな方々がご自身で調べられた事をそれぞれの意見を持ち投稿してもらえるのはありがたい事です。
    ただ根拠のないポジ意見を鵜呑みにされて信用でバンバン買われると…😓

    ガンバレYahoo掲示板!?
    ガンバレアルメディオ!👊🚀

    アル中のしゃべり場 yabさんありがとうございます。🙇🏻‍♂️ 『短繊維強化セラミックス複合材料の損傷累積機構』で検索するとPDFを見ることができました。結構長いレポートですね😅 難しい事は理解できませんが、この中にある短繊維強化セラミックスに期待と興味が湧きます。また、戸端さんも鳥人間コンテスト経験者らしいですね、先日け☆さんの投稿といい、繋がるものもあるのかなぁ?  ここからは独り言 最近よく投稿を弾かれます。 長文が多いので、差別用語とかは書いていないつもりなので何がNGワードなのか探すのに苦労するので投稿できないときはココがNGだと赤文字とかで教えて貰えるようにはならないんですかね…?  bobさんの投稿は、まるで修業さんの代弁者のようで最近の中国事情と展望を投稿されています。(笑) いずれにしてもいろんな方々がご自身で調べられた事をそれぞれの意見を持ち投稿してもらえるのはありがたい事です。 ただ根拠のないポジ意見を鵜呑みにされて信用でバンバン買われると…😓  ガンバレYahoo掲示板!? ガンバレアルメディオ!👊🚀

  • yabさん戸畑さんの要旨、私も拝見いたしました。
    なんとなく判るところもあるけど用語チンプンチンパンジー🐵です。(笑)
    短繊維CMCは社会用途拡大に向けての材料評価試験方法はまだまだ構築段階なんですね。
    横関准教授も材料評価・試験方法構築の分野で自らあるいは後進指導で活躍されればいいのではないかと思います。

    ところで本板のbobさんが述べた会社の製品、こちらもTOPConのホウ素拡散の装置ありますね。
    先般のラプラス社の装置といいこの会社の装置といい、雰囲気制御・ウェハINOUTワンセットとした筐体製造会社へあの「モジュール炉の端子ムキ出し」状態のアルメ製品が格納されると想像します。bobさんワクワク情報ありがたい。

    アル中のしゃべり場 yabさん戸畑さんの要旨、私も拝見いたしました。 なんとなく判るところもあるけど用語チンプンチンパンジー🐵です。(笑) 短繊維CMCは社会用途拡大に向けての材料評価試験方法はまだまだ構築段階なんですね。 横関准教授も材料評価・試験方法構築の分野で自らあるいは後進指導で活躍されればいいのではないかと思います。  ところで本板のbobさんが述べた会社の製品、こちらもTOPConのホウ素拡散の装置ありますね。 先般のラプラス社の装置といいこの会社の装置といい、雰囲気制御・ウェハINOUTワンセットとした筐体製造会社へあの「モジュール炉の端子ムキ出し」状態のアルメ製品が格納されると想像します。bobさんワクワク情報ありがたい。

  • 藪さんどうもです😁
    ご意見番ですか、そんな大した役じゃないですよー。
    敵を作るのも覚悟で好きに書いてます。
    難しい話にはついていけないけど、凄い人はポジションに関係なく素直に認めて。
    蝉さんも言ってますが、ここに居る人はアルメディオに興味があるからいる訳で。(短期で儲けようとするイナゴは要らないけど)
    いつかは一緒にアルメディオを応援してるかも知れないですからね。

    最近は自粛することも少しは学びました😆

  • 返信ありがとうございます😊以前スマさんの件があったので、気づいた時に言っておこうと思い…ホットしました🤗
    URLダメでしたか❔申し訳ありません。
    このタブレットはポンコツ(わたしのようです😭)で、URLもうまく貼れず、字は飛ぶし、しかし、これじゃないと秘密基地には入れないしで困ったもんです。
    今、確認したら私も入れません。
    大変申し訳ありませんが
    「短繊維強化セラミックス複合材料の損傷累積機構」 
    の入力で入って貰えませんか…
    これはまだ既出しせず、取っておいたものです。直接横関准教授が記載したものではありませんが、総合研究大学大学院戸畑氏の研究内容で横関准教授に研究協力の謝辞が載っていました。
    内容は専門的で無理ですが、蝉丸さんなら理解出来ると思います。

    横関准教授の社外取締役の件ですが、否決されいて残念ですね。検証当時、元アルメの社員と言う方が、三菱ケミカルから星島氏が炭素繊維の技術を持ってきたと…嘘か真か分かりませんが話していたよいな記憶があります。
    実際に、星島氏と横関准教授の談話を載せる程に、会社は横関准教授に信頼を寄せ、密接な関係を築いていると思います。
    言えば、横関准教授の研究が会社の将来を支えているんしゃないでしょうか。
    しかし、学者は受け入れないと言う社風があるのかもしれませんね。
    まあ、凡人には全く分かりません。
    とにかく、アルメを信じたいですね。👍
    みなさん、本当に理解がある方々ばかりで、修行さんが言われるように、餅は餅屋でいきましょう。特に、スマさんのアル中ご意見番は光ってますよ🎵

  • >>118

    おはよう御座います。
    なるほど🧐ムチムチ、いや無知の知ですか。
    周さんのHNの根幹はそこから来てたのかな😊
    本来なら掲示板は自分の間違った知識の部分とか、議論してお互いに高め合っていけると良いけど(理想論かw)

    ブーメランの原因はあの人に魂の配慮(調べて来ましたw)が欠如してたからかなww

    朝からちょっと勉強になりました😆

  • 本板のbobさんいいですね。
    自称あちらの方とか…ならこその情報探してくださるのは有難い。

    PV業界通信記事に4月4件目のPV工場新設投資のニュース記事ありました。
    HySolarという会社でここもN型TOPCon技術採用の会社。25年末までに生産とのことですから、もし受注なら25FYに入ってからの出荷かなと妄想。
    PV工場・更新投資は1-3月で6件、4月4件(うち1件はTOPConか不明)は堅調だと思います。
    しばらく息の長い負荷であって欲しいです。

  • >>114

    蝉さん、私もよくわかってないんですよ。(苦笑)
    本板も蝉さんのように知見のある方の意見が増え、yabさんみたいに謙虚なやりとり成立すればマトモな板が醸成されると思うのですがね~ホントに。
    知れば知るほど不特定多数下での意見カキコは慎重になるのが普通です(笑)。
    以上、「無知の知」を知らない自己ブーメラン発言と本板への愚痴でした~(笑)

  • そういえば横関准教授を社外役員にする株主提案が前回?否決されましたが、今年も再提案されるのでしょうか?私個人は准教授がアルメディオの関係者になれば会社が評価依頼した時に客観的に評価できるのか?またその評価された結果を公表した時に公平性が担保されていると外部から見られるのか?等が心配なので現状の関係性の方が第三者として客観的な評価をいただける現状のままが良いと感じています。

読み込みエラーが発生しました

再読み込み