ここから本文です
投稿一覧に戻る

ZMPとZMP関連銘柄を語るの掲示板

>>29704

>文春砲
【安倍首相と小池都知事の新型コロナ記者会見を見比べた――亀和田武「テレビ健康診断」】
2020/04/18 06:00
https://bunshun.jp/articles/-/37281
(前略)
 そんなある夜。NHKの「ニュースウオッチ9」を観ていると、首相の経済対策を説明している途中で、「あ、ただいま都知事の会見がおこなわれていますので、そちらを」と画面が都庁の会見場に移った。
 知事の発言が終わり、記者の質問が始まった。
 最初の質問者が「ニコニコ動画の○○です」と名乗った。おお。三人目の記者が「日刊ゲンダイの今泉です」といったときは驚いた。日刊ゲンダイの記者が、首相も恐れる女帝に挑むシーンを、NHKの生中継で見られるとはね。
 今泉記者は、訥々(とつとつ)と質問する。厚労省のクラスター対策班は三連休中の三月二十一日に、感染者の増大予測を都に伝えたのに、すぐには公表せず三月二十三日になったのはなぜか。
 三月二十三日といえば、安倍首相がオリンピックの延期を容認した直後だ。さらに二十五日に、都知事はロックダウンに言及した。
「厚労省から感染者が増えるという情報が入っていたなら、なぜ今夜のように緊急会見を開いて知らせなかったのか教えてください」
 よくぞ、いった。さすがの都知事も感染者増大の情報をなぜ公表しなかったかと訊かれ、顔が強張る。
「クラスター班の皆様、熱心に予測なさいますが、最初一万七千といったら、次は三千、翌日は三百と数字が揺れているところもございましたので」だって。
「オリンピックとの関係で御紙においては、そういう論を展開されているのかもしれませんが、それはまったく関係がございません。以上です」で答弁を打ち切ったのだから呆れた。
 でもね、あの太々(ふてぶて)しい都知事の顔が何十秒間か凍りつき能面と化した場面を生中継で目撃できたのは快挙だ。あの瞬間を何百万人もの視聴者が観たのだ。
 首相は壊れてるし、都知事は小狡いだけ。そんなとき支持政党の別なく、石破茂の篤実さに期待する声がいま高まっている。長期政権も、マスクと金の出し渋りで土俵際まで追い詰められた。石破でなくては選挙は勝てないと与党が安倍政権に見切りをつける可能性もある。誠実さが政局を動かすその時を見たい。
(亀和田 武/週刊文春 2020年4月23日号)
⬇マスコミ受け

ZMPとZMP関連銘柄を語る >文春砲 【安倍首相と小池都知事の新型コロナ記者会見を見比べた――亀和田武「テレビ健康診断」】 2020/04/18 06:00 https://bunshun.jp/articles/-/37281 (前略)  そんなある夜。NHKの「ニュースウオッチ9」を観ていると、首相の経済対策を説明している途中で、「あ、ただいま都知事の会見がおこなわれていますので、そちらを」と画面が都庁の会見場に移った。  知事の発言が終わり、記者の質問が始まった。  最初の質問者が「ニコニコ動画の○○です」と名乗った。おお。三人目の記者が「日刊ゲンダイの今泉です」といったときは驚いた。日刊ゲンダイの記者が、首相も恐れる女帝に挑むシーンを、NHKの生中継で見られるとはね。  今泉記者は、訥々(とつとつ)と質問する。厚労省のクラスター対策班は三連休中の三月二十一日に、感染者の増大予測を都に伝えたのに、すぐには公表せず三月二十三日になったのはなぜか。  三月二十三日といえば、安倍首相がオリンピックの延期を容認した直後だ。さらに二十五日に、都知事はロックダウンに言及した。 「厚労省から感染者が増えるという情報が入っていたなら、なぜ今夜のように緊急会見を開いて知らせなかったのか教えてください」  よくぞ、いった。さすがの都知事も感染者増大の情報をなぜ公表しなかったかと訊かれ、顔が強張る。 「クラスター班の皆様、熱心に予測なさいますが、最初一万七千といったら、次は三千、翌日は三百と数字が揺れているところもございましたので」だって。 「オリンピックとの関係で御紙においては、そういう論を展開されているのかもしれませんが、それはまったく関係がございません。以上です」で答弁を打ち切ったのだから呆れた。  でもね、あの太々(ふてぶて)しい都知事の顔が何十秒間か凍りつき能面と化した場面を生中継で目撃できたのは快挙だ。あの瞬間を何百万人もの視聴者が観たのだ。  首相は壊れてるし、都知事は小狡いだけ。そんなとき支持政党の別なく、石破茂の篤実さに期待する声がいま高まっている。長期政権も、マスクと金の出し渋りで土俵際まで追い詰められた。石破でなくては選挙は勝てないと与党が安倍政権に見切りをつける可能性もある。誠実さが政局を動かすその時を見たい。 (亀和田 武/週刊文春 2020年4月23日号) ⬇マスコミ受け

  • >>29710

    ⬆石破でなくては勝てない
    >マスコミ受け
    【検察定年延長、採決強行に反対 「安倍首相が説明を」―自民・石破氏】
    2020年05月11日21時16分
    時事通信社
     自民党の石破茂元幹事長は11日のBS―TBSの番組で、検察官の定年を引き上げる検察庁法改正案をめぐり与党側が週内の衆院通過を目指していることに対し、「(採決の強行は)あるべきではない」と反対の意向を示した。「安倍晋三首相が(国会に)出てきて説明すべきだ」とも語った。

  • >>29710

    ⬆石破でなくては勝てない
    >あれが具体的数字?
    【検察庁法改正案】自民・石破茂「著名人含む反対ツイート激増は、国民の意見が具体的な数字で体現されたもの。ナチス政権が誕生したことを忘れてはなりません」
    2020/05/16 13:48 コメント(588)
    >451: 日出づる処の名無し
    2020/05/16(土) 00:23:16
    自民党の石破茂元幹事長は15日付のブログで、検察官の定年を延長する検察庁法改正案に関し、 ツイッター上で抗議の投稿が記録的な数に達していることについて「国民の意見が具体的な数字で体現されたものと考えるべきだ。『国民主権で選ばれた政府が人事を掌握するのは当然』と断言するのは危険。(戦前のドイツで)最も民主的とされたワイマール憲法によってナチス政権が誕生したことを忘れてはならない」と投稿した。
    改正案を批判する芸能人らに「勉強しているのか」という意見が寄せられているとして、防衛庁長官として携わったイラク特措法の議論を振り返り「ファンだった女優さんや俳優さんに反対意見を述べられてつらい思いをしたこともあったが、それでその人を否定したこともない」とも書き込んだ。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/de12e17ac4753dbd3445f9a1ddb56238b7f0f35c
    >456: 2020/05/16(土) 00:27:36
    >>451
    どっちかというと今回の騒動の方がナチス感ないか?
    人の話聞かないあたりとか
    そもそも撤退者も出てるのにまだ進めようとしてるあたりどうなのよ
    >459: 2020/05/16(土) 00:28:53
    >>451
    デマによってマスコミ野党芸能が一斉に倒閣運動仕掛ける方が余程ナチスだろ
    >455: 2020/05/16(土) 00:26:47
    >>451
    あれが具体的数字だなんて駄目すぎてどうしようもないなホント……。

  • >>29710

    ⬆石破でなくては勝てない
    【日刊スポーツさん「官僚の石破詣でが始まった」→ ネットの反応wwww】
    2020/05/25 09:42
    【政界地獄耳】
    >1: 2020/05/23(土) 23:33:10
    (前略)
    ★ベテラン議員は言う。「佐藤栄作の連続在任期間は2798日だが、8月24日には連続在任期間が2799日となり、首相は単独1位になる。そこが花道かなあ」。さすがに国を立て直すという役割はこの内閣で続けさせるわけにはいかないということか。別の閣僚経験者は「後任人事は首相の残りの任期を務めるという意味で党政調会長・岸田文雄に落ち着かせるだろう。ただ1年だけの暫定内閣の空気が強まりそうだ。岸田の知名度、能力からいっても後継首班には物足りないが、本格内閣はその後の元幹事長・石破茂が有力」という。
    ★どうも岸田は現政権の傀儡(かいらい)色が強いが1年後の総裁選挙は石破待望論には、今までの自民党とは思えない「国民の中に入る、国民と共に」という空気があるという。それが石破と合うということか。霞が関の官僚が言う。「その話は聞いた。まさかと思ったが、どうやら官僚の石破詣でが始まっているようだ。保険を掛けるという見方もあろうが、各省、官房長クラスが出向いている。今まで石破に見向きもしなかった役所も通い始めたようだ」。どこからか石破にもちゃんとあいさつしておけとの“指示”があったのか、それとも先読みする官僚の忖度(そんたく)か。コロナ禍はコロナ後の政界を大きく塗り替えるか。(K)※敬称略
    日刊スポーツ
    2020年5月23日9時9分
    https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/202005230000062.html
    >31: 2020/05/24(日) 00:05:41
    >>1
    日刊スポーツ=朝日新聞
    >21: 2020/05/23(土) 23:53:52
    >>1
    何の根拠もない作文じゃねーか
    >70: 2020/05/24(日) 01:17:32
    >>1
    なんの取材班もせず妄想だけで記事書けるのは楽だなw
    >153: 2020/05/24(日) 07:59:24
    >>1
    石破が総理になれば
    「慰安婦が納得するまで謝罪を続ける」って言ってるんだから自民支持層は激減するどころか、瞬時に消滅するかもしれないな

    ZMPとZMP関連銘柄を語る ⬆石破でなくては勝てない 【日刊スポーツさん「官僚の石破詣でが始まった」→ ネットの反応wwww】 2020/05/25 09:42 【政界地獄耳】 >1: 2020/05/23(土) 23:33:10 (前略) ★ベテラン議員は言う。「佐藤栄作の連続在任期間は2798日だが、8月24日には連続在任期間が2799日となり、首相は単独1位になる。そこが花道かなあ」。さすがに国を立て直すという役割はこの内閣で続けさせるわけにはいかないということか。別の閣僚経験者は「後任人事は首相の残りの任期を務めるという意味で党政調会長・岸田文雄に落ち着かせるだろう。ただ1年だけの暫定内閣の空気が強まりそうだ。岸田の知名度、能力からいっても後継首班には物足りないが、本格内閣はその後の元幹事長・石破茂が有力」という。 ★どうも岸田は現政権の傀儡(かいらい)色が強いが1年後の総裁選挙は石破待望論には、今までの自民党とは思えない「国民の中に入る、国民と共に」という空気があるという。それが石破と合うということか。霞が関の官僚が言う。「その話は聞いた。まさかと思ったが、どうやら官僚の石破詣でが始まっているようだ。保険を掛けるという見方もあろうが、各省、官房長クラスが出向いている。今まで石破に見向きもしなかった役所も通い始めたようだ」。どこからか石破にもちゃんとあいさつしておけとの“指示”があったのか、それとも先読みする官僚の忖度(そんたく)か。コロナ禍はコロナ後の政界を大きく塗り替えるか。(K)※敬称略 日刊スポーツ 2020年5月23日9時9分 https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/202005230000062.html >31: 2020/05/24(日) 00:05:41 >>1 日刊スポーツ=朝日新聞 >21: 2020/05/23(土) 23:53:52 >>1 何の根拠もない作文じゃねーか >70: 2020/05/24(日) 01:17:32 >>1 なんの取材班もせず妄想だけで記事書けるのは楽だなw >153: 2020/05/24(日) 07:59:24 >>1 石破が総理になれば 「慰安婦が納得するまで謝罪を続ける」って言ってるんだから自民支持層は激減するどころか、瞬時に消滅するかもしれないな