掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
35467(最新)
⬆偉大な歴史だ!
【中国メディア「韓国の独立は他人の力に頼ったもの、自ら勝ち取った結果ではない」】
2021/03/08 09:46 コメント(213)
>1:
2021年3月1日、澎湃新聞は、「韓国はどのように建国されたか」とする記事を掲載した。以下はその概要。
第2次世界大戦中だった1943年11月のカイロ会談で、米、英、中の3カ国首脳は日本の敗戦後に朝鮮半島を独立させることで意見を一致させた。しかしソ連は自身の東アジア権益を守るため、中国東北部さらには朝鮮半島への出兵を宣言した。米国はソ連が朝鮮半島を独占することを防ぐため、北緯38度を境界として米ソ両国による分割統治を提案。ソ連はこの提案に同意した。
終戦後の朝鮮半島の分割統治に際し、米ソは両国を主とする委託管理政府の樹立を想定していたが、朝鮮半島の民衆はこれに反対した。その後米ソ両国はイデオロギーで対立し、冷戦へとエスカレートさせたことで、この案は実現することはなかった。
そして46年5月10日、米国人の画策により南朝鮮で憲法制定会議が開かれて李承晩(イ・スンマン)が大統領に選出されると、同8月15日に大韓民国政府樹立が宣言された。これに対し、ソ連側も同9月9日の金日成(キム・イルソン)による北朝鮮人民共和国設立を支援することで、朝鮮半島の政治的軍事的バランスを保とうとした。(中略)
このように、韓国の独立と解放は他人の力に頼ったものであり、自ら艱難辛苦を経て勝ち取った結果ではない。もし自ら独立を勝ち取った国であれば、自民族の傑出した人物をリーダーとする政治団体が作られるのが普通だ。一方で大国に頼って独立した国の政治家は、大国との間に「文句ひとつ言えない、切りたくても切れない利害関係」が必然的に生じる。それでは、真の独立自主を得ることは難しいのである。
(翻訳・編集/川尻)
https://www.recordchina.co.jp/b872915-s25-c30-d0193.html
>13:
>>1
言っちゃった
>11:
草
>12:
中国様の躾が始まったか
>4:
その通り。中国の属国のままが一番良かったのですw
>5:
そもそも中華からの独立も日本の力ですし
>7:
ただの事実だよな、コリアンが自分が惨めになると
勝手に思い込んで、拒否をしているだけで
>9:
>>1
韓国人以外みんな知ってる事実 -
35466
>わかりやすい
【内閣支持率、支持48%(+9)、不支持42%(-2)】
2021/03/07 23:57 コメント133
>1:2021/03/07(日) 22:35:45
菅内閣の支持率上昇、48%に…読売世論調査
3/7(日) 22:07 読売新聞
読売新聞社が5~7日に実施した全国世論調査で、菅内閣の支持率は48%となり、前回(2月5~7日調査)の39%から9ポイント上昇した。不支持は42%(前回44%)だった。支持が不支持を上回るのは、昨年12月26~27日の調査以来。前回調査の時点と比べ、新型コロナの新規感染者数が減少し、感染状況が落ち着いていることを反映したとみられる。
政党支持率は自民党40%(前回37%)、立憲民主党6%(同5%)などの順で、無党派層は42%(同42%)だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4822a3ae65a949d375f73ada3e919a5d647d6251
>8:ななしさん
安泰だな
>11:ななしさん
どこに上がる要素あったのか不思議なレベル
>12:ななしさん
なんで上がるの
>24:ななしさん
アンチどんなきむち?( ゚∀゚)
>29:ななしさん
何を支持することがあるの?
何もやってないと思うけど
>43:ななしさん
携帯料金下がったからかな
>48:ななしさん
読売49%、産経53%
朝日32%、毎日31%、共同通信34%
わかりやすいな
>60:ななしさん
ガースー「え、俺なんかしたっけ?!」 -
35465
【田村淳さん「僕の後に連鎖は違う」。著名人の辞退相次ぐ東京オリンピックの聖火リレーに言及】
「スケジュールの都合」による著名人の辞退が相次ぐ東京オリンピックの聖火リレー。様々な憶測も飛び交う中、田村さんが指摘した事とは。
ハフポスト日本版編集部
2021年03月04日 18時17分 JST
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60408706c5b6d7794ae40eff
お笑いコンビ「ロンドンブーツ1号2号」の田村淳さんが3月4日、自身がコメンテーターを務めるTBS系の情報番組『グッとラック!』で辞退した東京五輪の聖火リレーについて語った。
>CNN五輪押し…ぷ
【世界最高齢118歳の女性、東京五輪の聖火ランナーに CNN EXCLUSIVE】
2021.03.07 Sun posted at 20:30 JST
東京(CNN) 存命中の世界最高齢である118歳の日本人女性が、今年5月、東京五輪の聖火リレーに参加する。
田中カ子(かね)さんは2度がんを克服し、2つのパンデミック(世界的大流行)を生き延びた。炭酸飲料が大好物だ。今回田中さんが運ぶ聖火は、地元福岡県の志免(しめ)町のコースを通過する予定。
割り当てられた100メートルの区間のほとんどは家族の押す車いすで走るものの、本人は最後の数歩を自分の脚で歩き、次の走者に聖火を渡すと決めている。
CNNは田中さんへの単独インタビューを行った。1月の誕生日には、家族から聖火リレーのためにと新品のスニーカーをプレゼントされた。
(中略)
前回の東京五輪が開催された1964年、田中さんは61歳だった。夏季と冬季両方を合わせると、今年の大会は田中さんが人生で迎える49回目のオリンピックになる。
(中略)
19年には、ギネス・ワールド・レコーズが田中さんを存命中の世界最高齢に認定。このままいけば亡くなった人を含む最高齢記録も視野に入る。現時点での記録保持者は、122歳で亡くなったフランスの女性だ。
⬇前列中央の女性が田中さん。1935年に撮影された32歳の時の写真だ -
35464
⬆ネットフリックスに抗議
>文句言うなら観なけりゃいいのに
【韓国】鬼滅の刃 観客100万人突破 「NO JAPAN」運動とはなんだったのか・・・
2021/03/07 17:12 コメント(100)
>1: 2021/03/07(日) 14:02:15
ノージャパンはどこいったんだよ
>69:
朝鮮文字の鬼滅ロゴがちゃんと本家に寄せられてるの笑う
>71:
映画はその前のマンガかアニメを見てないと繋がらない
その前のマンガとアニメの耳飾りは修正無しなんだろ
>73:
親日派だな。
全員拘束しなさい。
>82:
観るなら謝罪しろよ
>85:
何でヒットしてるんだよ
>118:
自分を犠牲にして仲間を助ける尊さとか、韓国人に理解出来んの? 観てもポカーンじゃない?
>141:
非国民の韓国人多すぎだろ
>3:
文句言うなら観なけりゃいいのに -
35463
⬆意地悪でそうするとかじゃなく、できないの、ほんとに
>また負けたんか
【日本で流通する蕎麦、ほぼ中国産だったwww中国が値上げしそば屋ピンチへ | ソバカスなんてー | ネトウヨが中国挑発するから中国が怒って報復すんだよ】
2021/03/07 20:14
>1:2021-03-07 18:15:23
「値上がりするそば ロシアと中国が揺さぶる伝統の食」
2021年3月6日 2:00
そば粉の原料となる中国産のソバが高騰している。中国産は日本で流通するそば粉原料の大半を占め、安さを売りにするそば店も値上げを検討せざるを得なくなっている。ソバは世界生産の7割超をロシアと中国が占め、日本のそば産業は両国の動向に振り回される歴史が続いている。
>ネトウヨが啜ってる立ち食いソバ、中国産www
>89:
>>1
個人の蕎麦屋は国産が多いよ
中国産はチェーンの蕎麦屋や乾麺の蕎麦
>101:
>>1
立ち食いそば屋のそばって
そば粉あんまし使ってないよw
>206:
>>1
日本の蕎麦粉なんて高くて買えるわけねーじゃん
>12:
ネトウヨまた負けたんか
>177:
>>12
どんだけ気にしてんだよ
>326:
>>177
おまえもだろ
>20:
ネトウヨが中国挑発するから中国が怒って報復すんだよ
台湾パイナップルなんてクソ不味いゴミ買って、蕎麦が食えなくなるなんてアホだろ死ねよネトウヨ -
35462
【自動運転、中国企業が攻勢
政府が戦略的規制緩和で後押し】
2021年3月7日 2:00
日経新聞
オートXは2020年12月、中国・深圳で初めて完全自動運転車の試験走行を行った。中国初であり、中国企業初でもある。ライバルが予備運転手の乗車や遠隔監視を続けている中、創業4年の新興企業が実現した。これは中国政府が重要技術の開発を急がせており、自動運転に関しても規制環境が急速に変化していることを意味する。
(中略)
検索大手の百度、米セコイア・キャピタルやトヨタが支援する小馬智行(ポニー・エーアイ)、ルノー・日産・三菱自動車3社連合が支援する文遠知行(ウィーライド・エーアイ)が、主要都市で試験的なロボタクシー計画を進めている。配車サービスの滴滴出行は、上海で自動運転車のテストをしている。
中国の11官庁は、25年までに特定の条件下で自動運転が可能な車の量産を達成する、という目標を含む包括的な開発計画を共同発表した。18年に中国が自動運転車の公道試験を認めて以来、上海、北京、武漢、広州、深圳、海南省など26の都市と省が公道試験の詳細なルールを定めた。多くの地方政府は、企業を誘致するために多額の補助金や有利な政策も提供している。
(中略)
さらに中国では、自動運転の受容度が高い。19年に米デロイトが行った消費者信頼感調査で、自動運転車が安全でない可能性があるとみる回答者は中国で25%。米国は50%、ドイツは47%だった。
それでも、多くの関係者は、完全自動運転の大規模な実用化はまだ遠いと指摘する。
文遠知行の共同創設者兼最高経営責任者(CEO)のトニー・ハン氏は、事故が1回起きただけで、業界全体のイメージが傷つく可能性があると語る。米ウーバーテクノロジーズの自動運転車が18年にアリゾナ州で歩行者を死亡させる事故を起こした後の影響は「悲惨なもの」だった。ウーバーはテストをすぐに中止し、20年後半には自動運転車の開発計画を完全に断念した。事故を起こした車に乗っていた予備運転手は過失致死罪で起訴された。
ハン氏は「人々は、なぜ完全自動運転の商用化を実現しないのかと尋ねる。技術が十分に発達しておらず、十分に安定していないからだ」と述べた。「技術がそうした段階に達すれば、完全自動運転車の走行許可を積極的に申請する。しかし、いつになるかは言えない」とのことだ。(香港=ニッキー・サン) -
35460
>米中露韓
【米中露韓への日本人の親近感の現状を男女別・年齢階層別でグラフ化してみる(最新)】
2021/03/07 05:12
http://www.garbagenews.net/archives/2311039.html
(前略)
4か国のグラフにおいて縦軸の区分はすべて統一してあるため、個々の国に対し持っている親近感の度合いが容易に比較できるようになっている。
アメリカ合衆国に親近感を持つ人は属性でさほど違いは無いが、女性よりは男性の方が強い親しみを覚えているのが確認できる。年齢階層別では特に傾向だった動きはない。強弱合わせた親近感の合計値が一番低い属性は30代。
全体値で最低値を示したロシアでは18-29歳がやや高め。それ以降は年齢とともに漸減していくが70歳以上で高くなる。ただしどの層でも強い親しみの値は少なめ。中国は18-29歳の値が高く34.3%。強い親近感も9.9%と、年齢階層別では最大値を示している。男女別ではほとんど違いは無し。
韓国では男女別では女性、年齢階層別では18-29歳を筆頭に若年層の親近感が高い。若年層が高めに出るのは他国でも見受けられるが、強度の親近感が18-29歳において突出する形で高い値を示しているのは、数年前までブームだった「韓流」「K-POP」などの影響が、まだこれらの層に残っていることがうかがえる。あるいは現状でもまだブームの類が数字として出ているのかもしれない。
強弱を問わずに親近感を持つ層を合算し、それぞれの国の属性別動向をまとめたのが次のグラフ。
アメリカ合衆国の安定した高さ、韓国の特異性(女性や若年層における親近感の突出した高さ)などが改めて確認できる。あくまでも総合的な評価として親近感を覚えるか否かではあるが、日本の対外施策や社会的事案の検証の際に、指標の一つとなる動向には違いない。 -
35459
>貧しくなっている
【多くの人が認めようとしない事実=「日本人は貧しくなっている」―中国メディア】
▼記事によると…
・2021年3月1日、中国メディアの日本二三事は、「多くの人が認めようとしないが、日本人は貧しくなっている」とする文章を掲載した。
・20世紀の日本は経済、技術いずれも発展した憧れの場所だった。しかし今、日本である程度の期間生活したことのある人ならば「日本人は貧しくなっている」という話に共感してくれるはずだ。
実のところ、上海の消費レベルはすでに東京と肩を並べるほどになっている。ある時、上海の虹橋駅の向かいにある大型ホテルに宿泊した際の料金が1泊3万9000円だったが、日本の有名な帝国ホテルでも2泊できる値段である。
中国の一部地域の消費レベルは、日本の大都市よりも高くなっている。しかもその差はもはや微々たるものではない。周囲の人は今なお「日本で稼いで中国で暮らせばお金に困らない」と考えているが、正直今もそう考えているのはいささか幼稚だと言わざるを得ない。
(略)
2021年3月6日(土) 17時0分
https://www.recordchina.co.jp/b872984-s25-c60-d0193.html
▼twitterの反応
>しばしば
うん、それでいいよ。
…で、なんなの?
午前1:31 · 2021年3月7日
>▷クーゲル◁
中国は政府に縛られる。また、日本は暗黙のルールに縛られる。
午前2:55 · 2021年3月7日
>ヨ・コタ
それは事実であり、また事実でない。
午前1:33 · 2021年3月7日
▼ネット上のコメント
・うん、そうだよな。で、それが何か?
・認めてます。だがジェノサイドをしたり他国の領海を侵犯したりするあなたの国よりはマシです。
・いいや、私は認めてますよ、メチャ貧しいですよ。認めないのは上級国民と呼ばれる層だけだと思います。
・コロナ渦で観光立国というギリシャ化が防げたことは大きい 早く国内経済を回さないと
・中国よりはまだずっと自由だけどね、
・知ってるけど、そっちの国より遥かに自由だしな
・知ってるし認めてる -
35458
⬆言葉の借金
【韓国文政権に「反日」政治利用の代償。米韓同盟は希薄化、日本にすり寄るも孤立】
2021年3月7日
韓国の文在寅大統領は現在、どんな気持ちでいるだろうか。過去4年、飽きることなく「反日」発言を繰り返してきた。今、そのブーメランに圧迫されている。
(『勝又壽良の経済時評』)
韓国を襲う「反日のブーメラン」
韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は現在、どんな気持ちでいるだろうか。過去4年、飽きることなく「反日」発言を繰り返してきた。今、そのブーメランに圧迫されている。
韓国メディアは、これを「言葉の借金」に押し潰されていると形容したが、まさにその通りである。言葉は刃である。
文氏は、感情のままに不用意な発言を続けてきたのだ。その言葉ゆえに、日本は文氏の「ラブコール」に振り向かないのである。
日本批判「言葉の借金」とは
3月1日の「三・一節」(朝鮮独立運動記念日)で、文大統領は次のように演説した。「わが政府はいつでも日本政府と向き合って対話する準備ができている」と述べ、日本に向けて融和のメッセージを投げ掛けた。「過去に足を引っ張られているわけにはいかない」とし、「過去の問題は過去の問題として解決していき、未来志向的な発展により力を入れなければならない」とも述べたのである。
これを受けて、日本政府は先ず韓国が解決案を出すように要請し、日韓外交におけるキャッチボールは続かなかった。韓国の政権支持メディア『ハンギョレ新聞』(3月2日付)は、社説でこう述べている。
1965年の国交正常化後で最悪という話が出る韓日関係を解決するには、どちらか一方の一方的な譲歩では不可能だ。韓国政府が賢明な解決策を模索するとしても、過去の問題の基本原則である『被害者中心主義』を放棄できない。日本政府は『関係改善の契機は韓国が作らなければならない』という硬直した姿勢から脱し、対話に乗りだしてほしい。
この社説こそ、韓国政府の真意であろう。
だが、旧徴用工賠償も旧慰安婦賠償も法的に解決済みである。韓国司法が下した判決によって、日本の企業も政府も拘束される義務はない。韓国政府が、「被害者中心主義」に則って、新たな賠償責任を果たせば良いことだ。国内問題を国際問題に拡大してはならない。
日本から見た韓国は、すでに信頼感を100%失っている。文大統領の反日演説が、それほど凄かったからだ。(以下略) -
35457
【驚愕】台湾のパイナップル農家さん、正直過ぎワロタwwwwwwww
2021/03/07 11:12 コメント13
「日本向けは厳選、中国へはパイナップルに見えればOK」
>1:
台湾のパイナップル農家「日本向けは厳選、中国へはパイナップルに見えればOK」
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_872935/
2021年3月4日 23:20
【「日本はよくやった!」日本の台湾支援の勢いが停まらずに海外がびっくり仰天】
投稿:2021/03/0707:53
コメント(59)TB(-)
日本が台湾産パイナップルをどんどん買ってることが話題になっていました。
中国政府が輸入規制を行った台湾産パイナップルを救おうと日本が立ち上がった件で、当初見込まれていた5000トンの日本からの予約がさらに増えて、現時点で6200トンになっているようです。そんな台湾のためにパイナップルを買いすぎる日本に、海外からは驚きの声が寄せられていました。
日本のネチズンもコメントで台湾産パイナップルの支援を呼びかけてる。
>>”中国共産党が台湾産パイナップルを規制した。台湾産パイナップルが美味しいことを証明しよう。中国共産党が買わないから、俺達に日本人が買おう。俺はすぐに買っていま食べてるところ”
日本向けの輸出は昨年、2000トン余りにとどまっていたが、行政院(内閣)農業委員会の陳吉仲(ちんきちちゅう)主任委員(閣僚)によれば、3日までで日本から5000トンの注文が入り、日本への輸出量が過去最高を更新する見通しとなった。陳主任委員は4日、さらに1200トンの追加注文が入ったと明らかにし、累計6200トンに達する見込みだ。
同センターによると、現時点で台湾産パイナップルの販売が決まっているスーパーは、ロピア、ベルクス、ツルヤ、イズミなど。西友では今月7日に販売開始の予定。月末にはこれ以外の店でも販売される見通しだという。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
日本人のコメントが最高だね。
俺もすぐに買って食べたよ!
・海外の名無しさん
中国がやってる侵略やムスリム虐殺に対する報いがあることを願ってるよ。
・海外の名無しさん
中国がどこかの国に嫌がらせをしたら、みんなで助けてるね。 -
35456
⬆野党が初めて仕事したぞ
>朝日、ブーメランを仲間に投げる
【東北新社疑惑、総務省確認せず 識者「認可取り消しを」】
2021/3/6 5:00
朝日新聞社
会員記事
接待問題で揺れる総務省に新たな疑惑が浮上した。菅義偉首相の長男が勤める放送関連会社「東北新社」がBS4K放送の認定を受けた後、放送法の外資規制に違反していたことが5日、国会審議で明らかになった。総務省はなぜ認定を取り消さなかったのか。
「違法だったと認めた事実は重い。これからどう対応するのか、全く想像がつかない」。総務省の中堅職員はこう語った。東北新社がBS4K放送の認定後に違法状態にあったことが明らかになったことで、省内には動揺が広がった。
問題となった「外資比率」とは、事業者の発行株式のうち、外国の法人・個人の保有量に基づく議決権の割合のことだ。この割合が20%以上の事業者は、BS4K放送の認定を受けられない。
総務省によると、東北新社が認定を申請した直前の2016年9月当時、外資比率は19・96%だった。結果的に外資規制に違反していなかったが、申請時は同社に外資比率を示す書類の提出を求めるなどのチェックはしていなかった。
東北新社の外資比率は17年1月に認定された2カ月後、21・23%に上昇し、放送法違反の状態となった。公開されている同社の有価証券報告書で確認できるが、総務省は気づかなかったという。放送法施行規則は、外資比率が20%以上となった場合、事業者に報告を義務づけているが、総務省は「報告があったかは確認中」とした。
17年9月には、東北新社から100%子会社へのBS4K事業の承継が申請された。総務省が今回確認したところ、当時の外資比率は22・21%。ただ、承継時にチェックされるのは、承継先の事業者の外資比率だけだ。東北新社のケースでも、チェックを受けたのは子会社だったため、問題視されなかった。武田良太総務相は5日の参院予算委で「ルールにのっとって必要な対応をとっていきたい」と述べた。
東北新社は違法状態を認識していたのか。
朝日新聞は5日、取材を申し込…
この記事は会員記事です。 -
35455
⬆シェアリングサービス
【メディア掲載情報】NHK「週刊まるわかりニュース」でZMPのロボットが紹介予定
2021-03-05 15:14
NHK「週刊まるわかりニュース」でZMPのロボットが紹介される予定です。
※放送の予定は変更になる可能性がございます。
放送日詳細:2021年3月6日(土) 午前9:00 ~ 9:30 (30分)
▼番組HP
https://www.nhk.jp/p/maruwaka/ts/WXJ24Q8W98/ -
35454
【自動運転ロボットでお花見イベント ZMP、東京・中央で】
2021年3月5日 17:17
日経新聞
「ラクロ」は自動走行する1人乗りロボット
ロボット開発のZMP(東京・文京)は自動運転の1人乗りロボット「ラクロ」を使ったお花見イベントを開く。参加者はラクロに乗り、都内の公園を約20分巡る。最大4台が連なっての走行も可能で、感染リスクを抑えてお花見を楽しめるようにする。
期間は19日から4月8日で、中央区の佃公園を巡るコースと、日程によって石川島公園か新川公園を巡るコースがある。参加費は一般が1人1800円で、飲み物や軽食、マスクケースが付く。雨天の場合は中止。専用サイトから申し込み、現金やクレジットカードで現地決済する。
ラクロは最高時速6キロメートルで走行する椅子型電動車のロボット。センサーやカメラで障害物を回避するほか、ロボット前面の表情が変わったり、声を出してあいさつしたりもできる。イベント時の走行ルートはスタッフが指定するため、参加者は基本的にラクロの操作はしない。 -
35453
【これぞ新常態のお花見? ZMPの移動ロボットを活用した東京湾お花見ツアー】
2021年03月06日
1人乗りロボットで花見はいかが―。ZMP(東京都文京区、谷口恒社長)は、19日―4月8日にロボットを活用した花見イベントを東京湾岸エリアで開催する。同社の移動ロボット「ラクロ」を最大4台、同時走行させ、利用中にグループ同士で会話などを楽しめるようにする。
自力歩行が困難な高齢者とその家族らの利用を主に想定する。ソーシャルディスタンス(社会的距離)を保ちつつ走行できる長所を生かし、感染症リスクを抑えた花見方法として友人や知人グループの活用も見込む。
消費税込みの利用料金は1人1800円で、50歳以上は同1200円。東京都中央区の佃公園や石川島公園、新川公園を巡るルートをラクロに搭乗して移動する。所要時間は30分程度。
ZMPは2020年10月から同区の佃・月島エリアを中心に、高層マンションの住民らがラクロに乗って病院やスーパーに行ける移動サービスを提供している。単体走行が主体の従来サービスに加え、複数台走行の今回の花見サービスで市場の可能性を広げる。
日刊工業新聞2021年3月5日
⬇複数台の1人乗り「ラクロ」で密を避けつつグループで花見を楽しめる(イメージ) -
35451
【JAL 国内航空会社初 成田空港に「自動運転トーイングトラクター」本格導入へ】
2021.03.06
乗りものニュース編集部
2019年から実証を重ねてきましたが……。
T2サテライト稼動再開後に本始動へ
JAL(日本航空)が2021年3月2日(火)、手荷物搬送用の自動運転トーイングトラクターを成田空港で本格導入すると発表しました。この取り組みは「日本の航空会社で初めて」といいます。
JALでは、国土交通省「空港制限区域内の自動走行に係る実証実験」に応募し、2019年10月より成田空港の制限エリアで、自動運転トーイングトラクターの運用に向け、実証実験を行ってきました。これを通じて、多くの航空機や車両、地上作業員が混在する環境での、レベル3(基本的には自動運転だが運転手が乗り、緊急時や自動運転が困難な場合に手動運転に切り替える)相当の自動運転車両の運用に必要なノウハウの蓄積と、安全性を確保する体制が整ったことから、本格導入を決定したといいます。
運用経路は、第2ターミナルの本館とサテライト間の車両通行道路。ターミナルの本館からサテライトへの荷捌き場間の受託手荷物搬送を担います。なお現在、サテライトエリアは新型コロナウイルス感染拡大による減便の影響で閉鎖状態となっており、実際の手荷物運搬の開始は、同エリア運用再開後の予定です。
【了】 -
35450
⬆フィクションは許容されている
【韓国学者「ハーバード教授の論文によってようやく『慰安婦強制連行説』は崩れ始めた」】
2021/03/06 17:03 コメント(166)
>1: 2021/03/06(土) 16:35:37
「ようやく崩れ始めた「慰安婦強制連行説」の虚構 日本人よ、声を上げよ」
2021.3.5(金) 李 宇衍
ハーバード大学のラムザイヤー教授は自身の論文にて、慰安婦と慰安所は契約の関係であったと主張した。これに異を唱える韓国や米国の研究者の一部は、いまだに批判を続けている。
全文は以下ソース
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/64355
>24:
ババアが嘘ついてるだけ
>25:
元からそんなものは存在しなかった訳で
全てが韓国人の嘘
>14:
この人の身が心配
大丈夫なのかな
>23:
>>14
暴動が起こって研究所が襲撃されたけど、かけつけた警官は襲撃されてるのをただ黙って見てたらしいよ
>13:
なんの物的証拠の反証もなく
ぎゃーぎゃー騒ぐだけで自分たちの意見が通るだから
そりゃ世界中がバカになっていくわな
>4:
気をつけてー
>11:
オマケ
>32:
>>11
この済州島の婆さん達のリアクションもわかりやすかった
強制連行の話をしたらみんな「?」って顔して何のことだ?だもんな
まるっきり似たような話さえ無かったんだから笑えるわ
>39:
>>32
島の爺さん達もそんな事があったら我々男衆が黙って見てるわけねーだろニダって言ってたしね -
35449
【話題】『まぁ、砂漠や北極で実際に走ってるトヨタの車が日本で壊れるわけないよな…』
2021-03-06
えるあ/ELUAさんのツイート
>えるあ/ELUA
まぁ、砂漠や北極で実際に走ってるトヨタの車が日本で壊れるわけないよな…
午後8:36 · 2021年3月5日
>𝓤𝓱𝓪𝓶
あのプリウス20は「世界中」で120万台以上販売されているんだけど
上級国民の言う何らかの異常が世界中で発生していないのは何故なのだろう??
午前0:20 · 2021年3月6日
ネット上のコメント
・コンポーネンツ単位でも湿度、温度、電圧、ノイズ、電磁波、耐久などの各パラメータの下限、上限、連続変化、周期変化、限界試験、そして混合パラメータの組合せ試験して、メーカーに承認もろてからやっとクルマとしてくみ上げて、さらに厳しい試験をしとるんだが。特に、トヨタは厳しい。
https://youtu.be/7N9jyFOyBYU
・テロリストも愛用する車が簡単に壊れてたまるか
・おどれメーカーやディーラーにさらに喧嘩売る気かよ
・プリウスは砂漠走っても壊れないのに・・・・。
・それが壊れるってことは飯塚が何かしたんだろうな -
35448
市況かぶ全力2階建
【緊急事態宣言下のラ・ボエム、グローバルダイニングの時短要請拒否で売上の伸びがとんでもないことに(前年比+148.7%)】
コメント10
>小田吉男
家の近所にラボエムとモンスーンカフェあって普段客入ってないのに緊急事態宣言で他の店閉まってるから、8時以降ド満席やから緊急事態宣言伸びて喜んでると思うよ。
午後10:05 · 2021年3月5日
>企業分析ハック
飲食チェーンの2021年2月売上前年同月比。
20時以降も営業を続けたグローバルダイニングのラ・ボエムがなんと148.7%。
ラ・ボエム 148.7%
くら寿司 112.2%
モス 110.0%
KFC 107.6%
マクドナルド 101.0%
スシロー 99.9%
かつや 99.0%
てんや 96.6%
すき家 92.1%
餃子の王将 89.5%
かっぱ寿司 85.2%
吉野家 82.9%
ココイチ 80.9%
松屋 80.7%
丸亀製麺 78.4%
ロイヤルホスト 76.4%
幸楽苑 76.1%
リンガーハット 75.8%
やよい軒 70.7%
ジョイフル 69.4%
サイゼリア 67.1%
木曽路 58.2%
日高屋 54.3%
鳥貴族 32.7%
午後7:22 · 2021年3月5日
>Spelunker Co. Ltd
まじめに営業時間短縮している飲食店が割りくってるだけだもんなー。
午後10:25 · 2021年3月5日
>かずお君
緊急事態宣言中でも無茶苦茶流行ってた店の特徴
①すごい美味い
②本物の常連付いてる
③職住近接の街で早い時間から人出ある
④ダメな街で飲酒文化ある
客が来ない店の特徴
①わざわざ食べに行く理由がない
②社用利用多い
③ターミナル駅・お堅いオフィス街
午前8:44 · 2021年3月2日
>お鯛
時短「要請」だったのがいつの間にか「悪質性が高い場合は罰金」って言うようになったしゴールポスト勝手に動かしてくる。
午後9:08 · 2021年3月5日 -
35447
⬆ワクチン効きすぎ
【「ワクチン異常反応の報告急増、合計2883件に・・・死亡事例は7人」→「ちょっとひどくないか?」】
2021年3月6日
【速報】ワクチンの異常反応1305件追加、合計2883件・・・死亡申告累積7人
▼韓国の反応
・急増だね。
・ヤバイ。
・ちょっとひどくないか?
・ワクチンを打つ前に遺書を書いてください。
・絶対打たない。
・亡くなった人たちが気の毒すぎる・・・。
・え、本当にヤバいって・・・
・ムン・ジェイン解明しろ。
【文大統領、やっぱりAZワクチンは打ちたくない模様wwwww】
2021年3月6日
>先だって大統領府核心関係者は先月26日、記者たちと会った席でムン大統領の接種時期と関連して「まだ接種時期は決まっていない」とし
「状況を見守ってシステムにしたがって適切な時期に接種を受けるのではないか」と雰囲気を伝えた。
→ワクチンで何人死ぬのか見守って安全だと思った時に接種する。
▼韓国の反応
・wwwww
・打ちたくないだって~~~
・アストラゼネカ打つと言っておいて
・超低温冷却施設のあるところに行きそう。
・はぁ・・・。
・やっぱり今回も反応を見るww
・接種ショーなどでユン・ソクヨル辞退話題を防ぐことはできなかったからww
・いやw話はちょっと合わせろよ
・コメディなのかw反論が早すぎるw
・一国の大統領の適切な接種時期って一体いつなんですか?
・すでにファイザーを打ってるからww
・AZは絶対に打たないようだねwww
・まあすでに打ってるんだろう。 -
35445
【朗報】フジテレビとTBS、放送法の外資規制違反で完全終了へwwwwwww 野党が初めて仕事したぞwwwwwww
2021/03/05 22:05 コメント60
>1: 2021/03/05(金) 12:30:45
東北新社が外資規制に違反 総務省、認定を取り消さず
放送関連会社「東北新社」が2017年1月に認定を受けた高精細の「BS4K」放送の認定を巡り、認定後の3月末に同社の外資比率が20%を超え、放送法に違反していたことがわかった。
放送法は認定後であっても20%を超えた場合、「認定を取り消さなければならない」と定める。同社の有価証券報告書によると、外資割合は同3月末時点で21・23%だった。だが、認定は取り消されていない。
[朝日 2021.3.5]
https://www.asahi.com/articles/ASP353TMPP35UTIL00H.html
>2:
世の中やったモン勝ちのインチキばかり。
ウンザリだぜ。
>4:
囲碁将棋しかないのに?
>6:
東北新社…牙狼…パチンコ…あとはわかるな?
>7:
そんなこと言ったら、テレ東以外の地上波だって全滅じゃね?
>74:
>>7
これ
やぶ蛇かもん!
>9:
30%超えのフジとかTBSは?
あぁ在日は日本人って詭弁で押し通してるんだっけw
>38:
>>9
それも駄目になるな
小西良くやった
>11:
こういうところから火がつけばフジとかTBSにも延焼するからもっとやれ
>15:
てか大手放送局の癒着利権ガバガバなのをずっと放置であった理由を並べてくれないか?
降って湧いた問題だとでも言うのかなw
>17:
声色変えたナレーション→アウト
BGM→アウト
いつ免許取り消しになるのw
>20:
国民の利益が優先 うける
>22:
これ質問したの小西ひろゆきだろ
珍しく良い質問
>101:
>>22
投げたブーメランが仲間に
>37:
焦点を山田のみにしてチャンチャン
これで正義マンやりそうだからなぁ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
ZMPや関連銘柄を語りましょう♪
単純にZMPが好きな方、関連銘柄に惚れた方でもOKです。
ご自由に書いてください。
ただし、嵌め込み、荒らし、誹謗中傷などは禁止です。