ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ソフトバンクグループ(株)【9984】の掲示板 2019/07/27〜2019/07/28

>>611

同時、日本人はみんな匙を投げていたのだから、どうすればよかったのか、私には分かりませんね。きっとゴーンの方法よりもよい方法があったのでしょうね。しかし、それをやってみせるだけの気迫のある人はいなかった、ということです。
よくわかりませんが、EVは古い技術だということですか。教えてください。ひとつ言えることは、そんな古い技術でもまだ開発の最中ですよね。実際にev車の時代を開いたのは日産だと思いますが。テスラもあるけど。

  • >>619

    > 同時、日本人はみんな匙を投げていたのだから、どうすればよかったのか、私には分かりませんね。きっとゴーンの方法よりもよい方法があったのでしょうね。しかし、それをやってみせるだけの気迫のある人はいなかった、ということです。

    ゴーンだからあのスピードで出来たんでしょう。大ナタを振るって...日本人のサラリーマン社長では出来なかったでしょうね。結果、大量の血を流したと言う事です。
    声を大にして、ゴーンを礼賛することではない...そう言うことです。だからって西川を称賛しているワケでもリストラに反対しているワケでもない。

    > よくわかりませんが、EVは古い技術だということですか。教えてください。ひとつ言えることは、そんな古い技術でもまだ開発の最中ですよね。実際にev車の時代を開いたのは日産だと思いますが。テスラもあるけど。

    何も知らないようですね...自動車メーカーほぼ横並びでEVの開発はされていました。確か、最初にコンスーマー向けに販売したのは三菱。次が日産...技術の日産と言われるだけ有ったのか、その車が良く売れた...リーフだったかな?と言うこと。

    もう止めましょ。ここはSBGの掲示板。

  • >>619

    EV ヤマハ ホンダ の電動スクーターって知ってますか? おそらく50年以上前からあったはずですねー

    郵便配達人が EV スクーターを乗って 配達に回ったが 途中でバッテリー切れが起こるんで 困るという事で 研究開発は続けていたが 電動自動車は ここ30年前から本格的に開発、ネックは蓄電池と放電、電池消費量などからで 燃料電池車が開発された。
    特許はホンダ トヨタが所有している。