ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ファーストリテイリング【9983】の掲示板 〜2015/04/07

違うね。品質が「低下」したのでなく、元に戻っただけ。
元々、安くても買い手がさほどいない商品を売っていた。
それが、早朝セールと、広島での宣伝成功で、徐々に大きくなり、
フリースで全国展開が始まった、そういう過去だったと思う。
その為か、地元の山口県はユニクロの店舗数が少ない。
どういう会社だったか、地元の宇部や、広島あたりにきいてみたらいい。
恐らく、広島で拡大していなかったら、今の状態はないよ。
ヒートテック開発は女性だったとか。
その稼ぎ頭の商品を作った人間を「仕事のできないやつだ」とけなしたそうだ。
ほー。逆手にとってるねー。そういう言い方すれば、支払うものが少なくて済むかも。
本来なら、億支払っても当然だが。
低俗な経営者に付き合わなきゃいけない勤務者に、一人あたり数万円ずつ払うくらいが当然。
日本人一人が、生涯で稼ぐ額、今の時代でも一人当たり5000万円はいくだろう。
この会社の経営で、何万人の人が苦を負っただろうか。
マクロ経済的な観点からだと、経済を劣化させた会社の一つじゃないかね。