ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ベルク【9974】の掲示板 2015/04/08〜2020/11/27

東京株式市場では、4月下旬以降、3月決算銘柄の決算発表が本格化する予定になっています。すなわち、今後は3月決算銘柄が決算発表後に業績変動で動くケースや、それらの決算発表前に業績予想修正を理由に動くケースが出てきます。新型コロナウイルスの世界的流行に伴う景気悪化を背景に、業績が好転する銘柄は少ないと予想されます。

そうした中、決算発表を終えた2月決算の銘柄であれば、業績下方修正リスクを軽減できる上、業績好調な小売等が多く、投資家から選好されやすいと考えられます。ちなみに、表1の銘柄のうち、小売業に属する銘柄と、その概要は以下の通りです。
※コメントの中で既存店売上高の増減は前年同月比です。

・マックスバリュ東海(8198)・・・静岡県地盤の食品スーパー。3月既存店売上高は8.8%増。今期は営業利益17.5%増(会社予想)。
・マックスバリュ西日本(8287)・・・兵庫県地盤の食品スーパー。今期は営業利益27.6%増(会社予想)。
・ウエルシアホールディングス(3141)・・・イオン系ドラッグストア。3月既存店売上高は6.1%増。
・オークワ(8217)・・・和歌山県地盤のスーパー。3月既存店売上高は12.5%増。今期は営業利益7.3%増(会社予想)。
・ハローズ(2742)・・・中国四国地方地盤の食品スーパー。3月既存店売上高は6.1%増。全従業員に支援金を支給。
・スギホールディングス(7649)・・・愛知県が本社のドラッグストア。3月既存店売上高は14.0%増。全従業員にボーナス支給で話題。
・ベルク(9974)・・・埼玉県中心の食品スーパー。3月既存店売上高は15.0%増。
・ライフコーポレーション(8194)・・・食品主体のスーパー。3月既存店売上高は6.9%増。
・DCMホールディングス(3050)・・・ホームセンター最大手。3月既存店売上高は4.2%増。
・ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディグス(3222)・・・首都圏地盤の食品スーパー。今期は営業利益6.9%増(会社予想)。

ここでご紹介したように、食品スーパーやドラッグストアは、ほぼ例外なく、3月の既存店売上高が前年同月比で増えており、今期も順調なスタートを切ったと理解することができます。その他の業種の銘柄については、新型コロナウイルス感染拡大の影響を別途検討する必要もでてきそうです。このうち、ベルシステム24HD(6183)については、4/8(水)に、2020年2月期が前期比29%の営業増益となる好調な決算を発表しましたが、業績予想の公表を延期したため、4/9(木)に株価が下落する場面がありました。
SBI証券