ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ヤマダホールディングス【9831】の掲示板 〜2015/04/07

私は無料のメーカー単年保障と最安値を提供されてればそれでいいんで、実害はまずないため想像しずらいのですが、
補償が必要な立場だったら訴訟しますね。中に書いてありましたが、これは限りなくグレーな改悪だと思うので。予告なく変更できるとされていても、変更の伝達がないのは悪質すぎですしね。

  • >>23612

    ヤマダは今年に入って二度長期保障の改定がありました。
    購入時の保障条件が突然変更になり有料となれば言葉は悪いですが詐欺ですよね。
    販売している社員も他社の保障に負けるので購入時説明は聞かないと説明しないです。
    現在は年数経過毎に購入金額に対して免責額内であれば無料ですが高額修理が
    発生すると不足分は有償修理にて請求される仕組みです。
    私も先日冷蔵庫の出張修理をヤマダの大型家電出張修理に電話しましたが
    訪問時の連絡もメーカーから連絡が入る為2~3日程度、連絡が来るまでかかると言われました。
    冷えないで困ってるのに連絡に2~3日それから修理となると対応が遅れとても不便に感じます。
    店舗に相談したらすぐメーカーから電話がありました!!
    大型家電出張センターの他人事のような対応の方が腹がたちます。
    安くても対応が悪いので次は他社で購入します。
    ヤマダはやっぱりだめですね・・・・・・・・・