ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)スクウェア・エニックス・ホールディングス【9684】の掲示板 2018/07/09〜2018/10/03

>>168

ゲームで作成されるlogファイルの内容を解析する 非公式 のツールです。
ログ解析の結果や関連プラグインにより、様々な機能が利用できます。
◆与ダメージやDPSの計測
◆被ダメージや死亡回数の計測
◆命中率、クリティカルヒット率の計算
◆敵が特定の技を使用したときにアラーム通知
◆自分・パーティメンバーに特定のデバフがついたときにアラーム通知(テロ防止)
◆自分・パーティメンバーのアクションリキャスト表示
◆パーティメンバーのTP表示
◆チャット内容の音声変換
◆敵のHP(%でない具体的な数字)の表示
◆敵のヘイト(具体的な数字)の表示
◆パターン行動タイプの敵のパターン時系列(タイムライン)表示

高難易度レイド
・ログから一定のログを読み上げて音声で知らせてくれる
 →バサク・インビン・ホルム・リビング・だまし・バトボ・Proc・敵の攻撃や何かの出現など
・リキャストタイムをよりわかりやすく表示してくれる
・タイムラインを入れると読み上げてくれる
 →ゲームシステムの都合タイムラインに沿って行動すれば必ずクリアできる

モブハント
・一定の距離(おそらく表示される距離)に名前を入れて設定しているモブがいると音で知らせてくれる
 SモブであればMAPにいるだけで知らせてくれたりA・Bであれば壁越しからでも分かるようです

PvP
・高難易度レイドとモブハントに書いてある機能を使用してよりはやく状況を把握することができる
 モブハントの機能は人にも有効らしいので固定でよく当たる人などの名前を設定していると
 おそらく瞬時に固定がいることや壁で見えない位置でも近づいてきていることが分かってしまいます
・CC耐性のタイマーが表示できる
・ターゲット対象のHP・名前を表示できる
 名前は<t>のマクロで分かるようですがHPが分かってしまうとその人の情報が一番わかってしまう所です
 HP9000前後であるとするとTANKがいないVITアクセを付けていない食事なしPvPランクも低いと分かってしまいそこから狙われて崩れていきます

https://wikiwiki.jp/hakkisi/ACT利用論争
ここまで筒抜けにして、ACT製作者も規約違反だと認めている。が、吉田P/Dはツールは文化だといい明確に禁止せず。DQXでチートツールを使った人が書類送検されたのはご存じですか?