ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

関西電力(株)【9503】の掲示板 2024/05/03〜

>>10

マクロの持論を個別株の掲示板に
コメントされましても、
「それ言いたかっただけでしょ」
という感想しか出てきません。
また2千円を目指すと言われましても、
「そりゃ、いつか2千円になるでしょ」
という感想しか出てきません。

ninnin様のコメントは非常に参考に
させていただいておりますので、
下記3点について教えてください。

1点目
なぜ関電株は3月から再度上がり始めたのか。

2点目
この上昇局面はいつまで続くのか。

3点目
上昇値の上限はどこか。

  • >>15

    日経平均の板に書いても誰にも相手されないから、ここにへばりついてるだけだよ
    逆行神なんで俺は大歓迎なんだけど、ヘタれて2,000円とか言い出し始めてしょーもな
    またヘタれ具合を隠すようにどっかのコピペ紛いの長文打ち始めてまたしょーもな

  • >>15

    質問書いてくれたのね
    ありがとうね
    ちょっと時間取れないのでざっくり回答するわ

    1点目 なぜ関電株は3月から再度上がり始めたのか。

    いい質問だけど、これを書くと長くなるから端的に
    「出尽くし」ね
    私は去年の9月に言ったわね?早期増配期待が剥落したタイミングで適正株価=1700円になると。そのタイミングが買い場だと。そして1月に早期増配期待剥落イベントである減損が発生して1780円をつけたわ。増配期待で買ってた人が投げて、早期増配期待剥落イベントで買おうと思ってた人が買い始めた。これが出尽くしね。
    去年ちゃんと言ってるから私の過去発言見て探してね


    2点目 この上昇局面はいつまで続くのか。
    3点目 上昇値の上限はどこか。

    この質問はナンセンスね。上限はいつまで・どこまでという問いに意味はないの
    株価をどこまで上げるかというのは思惑次第だからね

    予想しうるものと予想しえないものがあるの
    つい先日、私は介入があったからFOMCはハトになると予想して、実際そうなったわね?
    合理的に考えれば、Aが決まれば高い確度でBも決まるというイベントがあるのよ
    そこに絞って投資をすれば負けることはない

    少し前にハトに向かって駆け出す子供の話をしたわね?
    子供が駆け出すかどうかはわからないが、子供がハトに向かって駆け出すのを見たらハトが飛び立つことにかけろ
    子供が駆け出すことにかけるのはナンセンスということよ

    重要なのは適正株価がいくらで、適正株価に至るようなイベントが発生し得るかどうか
    今の関電の適正株価は9月1850円、来年3月2000円
    理由はもう何度も説明したからわかるわね?
    適正株価に至るイベントはある、日銀の円高転換による株価是正よ

    株価の上限を予想するのは無意味だけど、合理的な推察はできるわね
    去年の9月にヌケサクタワーが立ったわね
    現状の株価もヌケサクタワーで同じ程度のパワーがあるとしたら、去年の上限値2400円に適正株価の上昇分+300円したら2700円あたりが上限とすることはできるわね
    これは去年の株価から導き出した合理的な推察であって、本質的には意味はないわ
    結局は需給と思惑だからね

    関電株は2000円を目指すわ🤭