ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

関西電力(株)【9503】の掲示板 2024/03/19〜2024/05/02

>>474

遺伝子親ガチャ大失敗の障害者というより、ninninの親が子ガチャ大失敗でご愁傷様だなこりゃ苦笑

日本の中でも1、2位を争うスピードで人口減少して経済も縮小していく北海道にリスクとってペイできるかわからない大型火力の莫大な投資なんて簡単にできるわけないだろ笑 同じインフラ企業のJR北海道は既に毎年大赤字で国が血税から補填。

再エネは先日、北海道の湿原への太陽光乱開発が大炎上して法規制の必要性が訴えられたばかり。

親にちゃんと産まれてきてごめんって謝れよ失敗作w

>で、それらがこれから発電所を2倍3倍にする際にどういう障害になるわけ?
>日本語読めてる?文章読めるようで読めないヌケサクかしら🤭
>
>
>>>460
>それは「今は」の話ね。私は「これから」の話をしているの🤭
>AIデータセンターは設備投資の規模が段違いだからルールが違うのよ
>
>>>462
>さくらネット、北海道のデータセンター拡張 48億円投資
><a href="http://textream.yahoo.co.jp/jump?url=https%3A%2F%2Fwww.nikkei.com%2Farticle%2FDGXZQOUF319S00R30C24A1000000%2F" rel="nofollow">https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF319S00R30C24A1000000/</a>
>国産生成AI開発でIT企業が道内に新たな拠点整備へ
><a href="http://textream.yahoo.co.jp/jump?url=https%3A%2F%2Fwww3.nhk.or.jp%2Fsapporo-news%2F20230914%2F7000060894.html" rel="nofollow">https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20230914/7000060894.html</a>
>
>国内AIインフラ筆頭のさくらのデータセンターは北海道ね
>AI用の電力はグリーンエネルギーの活用が必須とみられているわ
>化石燃料燃やして賄うには必要となる電力が莫大すぎてもったいないからね🤭
>上でも言ったけどルールが違うのよ🤭
>
>前々から思ってたけど、EVだAIだと騒いでる割に電力の供給能力という兵站(インフラ投資)を考えてる人ってほんと皆無なのよね。ルールの違いを理解できないヌケサクがまさかここまで多いとは思わなかったわ。ヌケサクの空騒ぎね🤭
>
>私はAIもEVと同じように企画倒れで終わると思ってるわ。だって発電能力を2倍にするような設備投資をぽんぽこ行なって、AIが一過性のブームで終わっちゃったらどうするつもり?EVの充電設備もロクに使われず産廃になりそうになってるわね🤭
>
>EVEV騒いでたヌケサクたちは敗者の弁を述べて、AIで失敗しないための後学の足しとなさい🤭

  • >>478

    あなた本当に3行以上の長文を読めないタイプのヌケサクだったのね🤭
    常に見当はずれな反論を繰り出してきてお話にならないわ
    知力の低い哀れなヌケサクのために今後は論点を箇条書きにしてあげるわね🤭

    (1)
    ・AIデータセンターの電力供給はグリーンエネルギー(=太陽光?)が主力
    ・AIデータセンターに化石燃料発電由来の電力は"主力にならない"

    (2)
    ・北海道の人口減少は発電施設への設備投資を否定する材料にはならない
    ・大規模な産業施設の新造は過疎地の方がむしろ有利(TSMCの工場が九州にできた理由を考えて🤭)

    (3)
    ・再エネ設備への反対は北海道だけの問題ではない
    ・むしろ人口密集地の方が激しく、関電圏内で人口が少ない平野部はほとんど残ってない
    ・広大な平野、安い地価、冷涼な気候、低い人口密度が北海道のメリット

    AIデータセンターを作るにあたって、関電圏が北電圏より優れている理由をあげてみなさいな🤭

    あなたがダメダメ言ってるのは電力会社全般に当てはまることよ?
    そういう意味では間違ったことはいってないんだけどね🤭
    人口半減社会で発電施設への大規模投資なんかしたくないし、再エネなんか住民から願い下げよ。日本全体でね
    AIデータセンター立国なんかヌケサクの夢想にすぎないわ🤭