ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

関西電力(株)【9503】の掲示板 〜2015/04/28

>>45271

>そして、今の状況が長引けば、電気代によるコスト増により企業は国内の生産から海外への
>シフトせざるを得なくなり、

東電管内では電気代が上がった理由は、原発事故が原因・・・他とは事情が違う・・・
それ以外の価格引き上げは化石燃料価格の高騰によるところが大きい・・・
電気料金の上がった理由をしっかり把握しないと・・・
何でも原発停止のせいにしてしまっている・・・

そしてその電気料金が上がったからといって海外移転なんて起こるわけがない・・・
そんな話は聞いたことがないぞ・・・人件費が安いから移転するのです・・・


>ある人は職を失い、そして、他の人々も可処分所得が減ること(貧しい生活)になります。

職は今、既に失っている方が多いです・・・民間が多いハローワークを覗いてください・・・
職を求めている失業者で溢れているのでは・・・???
職を得られても給与は安く・・・既に、可処分所得は大幅に下がっています・・・
いいですね、電力会社や公務員さんは・・・
庶民の稼いだカネの電気代や税金で・・・高額な年収を得ているのですが・・・


何度も言いますが、
電気料金が上がっても、それで海外移転は在りません・・・
少なくとも、目立った移転の流れは起こるわけがない・・・
特殊産業以外、企業の電気代なんて僅かです・・・
元々、電気料金は個人に負担させて、企業は安く設定されていたから・・・
少々上がっても本来負担すべき額になるだけ・・・

民間の生活が苦しくなる大きな要因は、電気代なんかじゃないですよ・・・
同じ仕事をしていても給与に差があり過ぎるからです・・・
民間企業の間だけでなく・・・公務員やそれに準ずる職員の給与が高すぎるからです・・・
貧富の差が大きくなった結果です・・・
電気料金では在りません・・・