ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

東京電力ホールディングス(株)【9501】の掲示板 2017/03/29〜2017/03/30

>>793

‥‥‥続

保守派が政界・関係に影響力を持つ
「空気」が本質的な問題だ

 前回指摘した通り、今回の森友学園の問題で本質的に重要なのは、どの政治家が関与して森友学園の格安での国有地取得が実現したかではない。むしろ重要なのは、基本的には政治家は誰も「口利き」をしていないのに、財務省理財局が安倍首相の意向を「忖度」して、首相と「近い関係にある」と思った籠池理事長の直談判を、自らの判断で受け入れてしまったことだと思う。そして、その「忖度」の背後に、安倍政権を支持するとされる「日本会議」など保守派が、なんとなく政界・官界に影響力を持っているような「空気」が流れていることが、嫌な感じがするのである(2016.11.8付)。

 そういえば、文部科学省が2018年度から使用される道徳と各教科の教科書検定結果を発表したとのニュースが流れていた。小学校の道徳については、文科省から「国や郷土を愛する」「公共の精神」などの学習指導要領の内容に従っているか、細部に至るまで検定意見がつけられたという。

 文科省が教科書につけた意見は、例えば「日本の伝統と文化の尊重」のためだとして、「パン屋」を「和菓子屋」に、「アスレチック公園」で遊ぶ子どもたちを「こととしゃみせんの店」に変更するなどがある。なんとなく、英語の使用を禁止し、野球のストライクを「よし」と言わせたような、かつての非常に偏狭なナショナリズムの復活の芽を感じてしまうのは、筆者だけだろうか。

  • >>798

    ‥‥‥続
    驚くのは、このような文科省の意見が、道徳だけではなく他の教科にも及んでいるからだ。理科では「なるべく地名を入れて、郷土愛を誘う」ことが求められており、例えば「大きな山車を引く大阪の岸和田だんじり祭り」を素材に、物を動かす力を考えさせる教科書があるという。

     数学でも、演習問題に日本国土や文化に関する素材を多く取り上げたり、「和算」や、数学の問題や解き方を額に書いて神社などに奉納した「算額」を紹介したりする教科書が増えた。数学でそこまで「郷土愛」「日本の伝統」に拘る必要があるのかと疑問に思うのは、筆者だけではあるまい。

     このように、文科省やその意向に従う教科書会社など、教育において安倍首相やそれを支持する保守派の影響を意識する「空気」が流れていることが非常に気になるのだ。森友学園の問題における財務省だけではない。あらゆる省庁にその「空気」が広がっていないだろうか。いや、もしかすると、保守派の意向を省庁が「忖度」しているだけではない。省庁内に、保守的な思想を持つ官僚が増えているのではないかとも疑ってしまう。

     今回の森友学園の問題から明らかになりつつある本質的に重要なこととは、保守派の影響が日本政治・社会全体を覆いつつあるという、非常に大きな構造的な問題ではないだろうか。

    (立命館大学政策科学部教授 上久保誠人)