ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

東京電力ホールディングス(株)【9501】の掲示板 〜2015/04/28

666268

TEPCOMAN 強く買いたい 2013年10月7日 16:09

東京電力を稚拙だと言う奴が稚拙。
ならお前が東電のやっている事をやってみろ(笑)
クサレマスゴミがお膳立てする下らない廃炉作業の
過程において発生する ”取るに足らない事象” の揚げ足を
取って自国企業の非難をしている連中の存在こそが
”稚拙” そのものだ。
廃炉の問題はプロに任せればいい。作業は計画通り進み、
廃炉計画は順調に進む。
トーシロが騒ぐな。恥を知れ!!!

  • >>666268

    ”取るに足らない事象”といっても、
    汚染水漏れの事故に関しては、
    「国際原子力事業評価尺度」では、「レベル3」(重大な異常事象)
    とされているんですけどね。

    さらに、廃炉の問題はプロに任せればいいとのことですが、
    それは、その通りです。
    ただし、2011年の3月の事故の責任は、すべて東電に責任があるというのは、
    無理があるにしても、汚染水(レベル3の事故)漏れに関しては、
    東電に問題があるとは思いませんか?
    ということは、このような問題を起こす東電に任せていていいのか?
    ということですよね。
    IOC総会でも、2011年の3月についての懸念が表明されていたわけではなく。
    その後のプロセスに対して懸念を表明されていたわけですよね。

    現状を考えると、一部原発の再稼働は必要でしょうし(新設は別)、
    東電を完全に解体することなどあり得ないし、
    電力をまかなうためには、現東電の多くの社員に、
    お願いしていくことになるでしょう。

    ただし、レベル3の事故を起こし、引き続き
    ヒューマンエラーを連発しつづけ、
    さらに、遮水壁の設置等の重要な対策において、
    ファイナンスを気にしながら決定していたという懸念が出ている以上、
    もう、今のスキームに無理があるのでは、という懸念も理解できますよね。

    そして、最終的にどうなるか分からないにしろ、
    すでに、始まっている通り、スキームについての議論がなされ、
    減資等もオプションであるとのニュアンスを受け取るたびに、
    株価は下落していく可能性が極めて高いと思われます。