ここから本文です

投稿コメント一覧 (18コメント)

  • >>No. 1865

    再稼働は、もう織り込み済みです。株とは、再稼働発表前に買い、発表で売る。発表してからでは、手遅れ。そして、再稼働の日から下がります。これがセオリーですよね?

  • >>No. 1862

    下がって行くのは、祭りが終わったからです。
    ただし、決算のサプライズは、残るから、定位置の500円は、無いような。3から5割上積みの650から750で、安定飛行と予想。

  • 今日時点で、赤字なら、売りでも買いでも、残念だと思いますよ。
    特に、買いは、厳しいかも。
    4月の500円から、黒字決算で、3割上積み?多目に見て、5割上積みの上限750円くらいが妥当じゃないですか。
    配当が、相当期間見込めないうえに、機構の株の行方もプラス要素ではないし、長期保有しても、伸びる可能性は、???。ただし、現物なら、また、次のお祭りまで、置いとくこともありかも。
    でも、他のお祭り期待銘柄に、乗り換えた方がいいかも。

    祭りは、終わった。
    根拠はありませんので、個人の感想です。

  • >>No. 1850

    3月19日日経平均19500円。
    東電442円。
    日経平均連動だと、ここ数年比較なら、まだまだ下がります。
    別に連動するとは思いませんが。

  • ”取るに足らない事象”といっても、
    汚染水漏れの事故に関しては、
    「国際原子力事業評価尺度」では、「レベル3」(重大な異常事象)
    とされているんですけどね。

    さらに、廃炉の問題はプロに任せればいいとのことですが、
    それは、その通りです。
    ただし、2011年の3月の事故の責任は、すべて東電に責任があるというのは、
    無理があるにしても、汚染水(レベル3の事故)漏れに関しては、
    東電に問題があるとは思いませんか?
    ということは、このような問題を起こす東電に任せていていいのか?
    ということですよね。
    IOC総会でも、2011年の3月についての懸念が表明されていたわけではなく。
    その後のプロセスに対して懸念を表明されていたわけですよね。

    現状を考えると、一部原発の再稼働は必要でしょうし(新設は別)、
    東電を完全に解体することなどあり得ないし、
    電力をまかなうためには、現東電の多くの社員に、
    お願いしていくことになるでしょう。

    ただし、レベル3の事故を起こし、引き続き
    ヒューマンエラーを連発しつづけ、
    さらに、遮水壁の設置等の重要な対策において、
    ファイナンスを気にしながら決定していたという懸念が出ている以上、
    もう、今のスキームに無理があるのでは、という懸念も理解できますよね。

    そして、最終的にどうなるか分からないにしろ、
    すでに、始まっている通り、スキームについての議論がなされ、
    減資等もオプションであるとのニュアンスを受け取るたびに、
    株価は下落していく可能性が極めて高いと思われます。

  • 「普通株の100%減資はおおいにあり得る。」と書かれているにすぎず、100%減資決定とは書かれていないだろう。
    風説の流布には、抵触しませんよ。どこかの党の党首も完全国有化を主張していますし、元経産省の脱藩官僚もメディアで主張されているメジャーな意見の1つを述べているに過ぎません。
    風説の流布に抵触する可能性があるのは、
    君の投稿にある
    「私はむしろこの三連休中のニュース
    ① 略
    ②柏崎刈羽原子力発電所再稼働申請
    ③ 略             」
    の方だろう。
    いつ、再稼働申請したんですか?
    もしくは、再稼働申請の予定があるんですか?
    安全審査の申請に関してのニュースはありましたが、
    再稼働申請のニュースはなかったですよね。
    それも、安全審査さえ申請は、まだ、していないかと思いますよ。

    あと、過去に減資があった会社で、
    「そろそろ減資するかも知れません」と広報していた会社って
    あるのですか?

    君は、何故そんなに焦っているのですか?
    ちなみに、私が使用している証券会社では、
    9/24から東電の委託保証金率が変わります。
    それでなの?

  • なるほど。
    いつか、復配されたら、他の電力株と同じくらいの値段になるかもしれませんものね。

  • いやいや、もう売りません。700円台~600円後半の時にボーナスチャンスと思って随分売りましたので。今は、いつ買い戻そうかのタイミング待ちです。まあ、400円以下か600円以上のどちらかで買い戻します。万一600円超えたらそれぞれ売った時の値段-30円くらいで順に買い戻していきます。もし、700円超えて(特別のニュースがない場合で)いったん手持ちの売りが無くなったら、また、たっぷり売ります。
    では、自分の信じる方でお互い頑張りましょう。

  • 法的整理が正しいかどうかは、私にはわかりません。
    確かに、人材の流出は、おっしゃる通りかもしれませんね。

    ただし、
    原子力損害賠償支援機構法は東電が事故処理や賠償を行うことに
    なっていますよね。
    そこに国費投入するとなれば、前提が崩れ、
    東電のあり方の話に戻ってしまいますよね。
    新潟知事の話が合ってる間違っているは別にして、
    東電のあり方について言及があったかと思います。
    国会が始まれば、さらに出てくるでしょう。

    そうなれば、株価も原子力損害賠償支援機構法の頃に
    近づくのでは?
    ちなみに、除染費用をトラブルなく東電が支払っています?
    賠償も積極的に応じていますか?
    今のスキームでも限界にきていることも事実ですよね。
    だから、国費投入なんですし。
    ってことは、やはり、振り出しに戻るでは?

  • JALやダイエーと東電は全く別物
    別物なのはわかっていますよ。
    人材の流出について書いていますよね。
    書き方が分かりくかったらごめんなさい。
    この板で、東電を潰すと(減資は潰すわけではないが)人材が
    流出して、事故対策ができなくなるとよく記載があるので、
    減資と人材流出は直結しないのではないかと述べているので、
    その例示に無理があるとは思いません。
    まあ、実際には、国有化中のJALの職員が、
    客に手書きのサンキューメッセージを配るなど、
    プライドと社会的な評価の違いはあるかもしれませんが。
    聞いた話では、知人の結婚式などでも、
    東電社員は社名が伏せたりする現状があるので、
    東電の方が法的整理をすると逃げ出す人は多いかもしれませんね。

  • 国費投入されるからこそ、東電の法的整理も可能になるのでは?
    だからこそ、国費投入決定後にも、
    株価は安全審査申請方針発表時のように
    上がらなかったと思いますよ。
    世論調査による国民感情は、
    「税金投入や、電気代値上げの前に、東電も潰れて、株主も銀行も責任取れよ。
    しかし、時間がないから、まず国が対策してよ」ってことではないですか。
    それが9.3%以外の多くの思いでしょう。

    原子力損害賠償支援機構法が成立したときに、
    東電の存続が決まったかのように理解されました。
    だからこそ200円程度の
    株価で買っておけば、数十年後に数千円もありえると
    多くの人がそう判断し、株価は上昇したのではないですか。
    ただし、それは事故に対して東電が処理し、賠償も東電が担う
    ことが前提だったはずです。
    その前提が崩れた今、原子力損害賠償支援機構法も
    見直しの議論(法にも記載されている)が出てくるでしょう。
    もちろん見直し議論が出ても、法的整理が行われるとは
    限りませんが、そのような議論が出てくるだけで、
    株価の上昇はなくなるのではないですか?

    国費投入は、原子力損害賠償支援機構法の前提が崩し、
    東電の存続を含めた議論が振り出しに戻ったことを意味するのでは
    ないでしょうか。
    ただし、振り出しでもわかっていることは、
    東電だけには任せられないということです。

    振り出しに戻った以上、法的整理もオプションの1つになるでしょう。
    ということは、200円以降の理由そのものが崩れてきます。

    ※念のため書きますが、私は東電株を売っていますが、
    原発に反対という訳ではありません。新設は反対ですが、
    せっかく建設して、起動せずにランニングコストだけをかけるのは、
    非現実的で大きな損失だと思っています。
    したがって、新潟は早期に起動させるのが、経済的には必要だと思っています。
    福島の起動は、福島の人の感情を考えると反対です。(多分福島は廃炉でしょう)
    新潟だけ動かしても最大7基。福島には震災前は10基あったので、
    それだけの理由でも売りですがね。
    あと、東電の法的整理が適切かどうかはわかりません。
    が、その話しが、国会が始まれば出てくるだろうなとは思っています。
    その理由からも今、売っています。
    ちなみに、東電の多くの人は、日夜頑張っているとおもいますよ。
    東電に限らず、多くの人は頑張ってると思います。
    公務員も、多くの人は頑張っていると思いますよ。
    頑張っているのと、法的整理や減資とは残念ながら別です。
    また、、大規模な減資を行ったJALやダイエーだって、
    多くの人は現場に残り今日も頑張っていますよね。
    減資と人材流出も大部分においては、直結しませんね。
    しばらくは、株価が上昇する材料はないでしょう。
    あるとしたら、買うから騰がる、騰がるから買うだけでしょう。
    Wトップを付けた後の今、ここの株を買うから騰がるに何人参加
    するのでしょうかね?
    まあ、多少はいると思いますが。

  • 震災前の株価が2000円として、
    単純に2倍に希釈されているので、
    価値は1000円。
    福一の①~④が壊滅
    福一⑤⑥と福二の①~④の再稼働は、現実的にはあり得ないでしょう。
    新潟は再稼働したとしても7基。
    つまり、17基中10基がアウト。

    この福一の汚染水対策を含めた廃炉費用を仮に国費負担とし、
    賠償もすべて免責になったとしても、
    この2年間の巨額の赤字に原発10基分の損失は、
    震災以降のダメージとして残りますよね。
    つまり、震災前の水準(株価1000円)に、株価が戻ることなど、
    ありえないですね。
    そして、廃炉費用に国費を投入し、賠償を免責にした場合、
    それで、黒字になったんで配当しますってありえると思いますか?

    ちなみに現在のBPS(1株あたりの資産価値)は
    東電73円(株価518円)
    関電1407円(株価1256円)
    ソニー2174円(株価2096円)
    トヨタ3835円(株価6280円)
    どうみたって、東電の株価は以上高値ですよね。
    すでに東電は投機株となっているようですので、
    一時的には、暴騰することもあるかもしれませんが、
    やがて、それなりの値段になっていくでしょう。
    少なくとも、株価1000円の
    震災前の水準に戻ることの理由が上に書いたように、
    想像できません。
    逆に、1円になることは、想像できます。
    (1円になる可能性も低いと思いますが、
    東電再生のオプションの1つであるということは事実)

    気持ちはわかりましたか?

  • 〉事故時では無く現在の株主に責任を取らせる(国の融資分、個人投資家、年金基金、インデックスなど)

    事故時の株価と今年の3/31の株価を比較したら、いくら減っていますか?年金基金などは、もう評価損処理されて、大きな影響は及ぼさないでしょう。
    それに、株を取得した時点で、責任も引き継いでいますよね。それも含めた株価ですからね。だから、事故前より安く買っているでしょう?

    日経225への影響?
    すでに、額面価格になっているので、0になったところで、ごくわずかな影響しかないでしょうね。
    銀行融資団?
    もちろん影響はあるでしょうけれど、4-6期の銀行利益っていくらでした?過去数年にないくらいの体力のある状況には、間違いないでしょう。

    法的整理が最善かどうかは、私にはわかりません。
    ただし、法的整理が一つの手段であると、
    マスコミで言われはじめています。
    また、政府要人等からも、検討すべきとの話がでる可能性が
    高いと思います。
    このようなことが、話題になるだけで、
    現在の株価は維持できなくなります。
    目安としては、今年2月までの水準かと考えられます。

  • 売りで利益を出していますよ。
    元手が少ないので、大きな利益ではないですが、
    投資金額に比べると大きいです。
    もちろん、今後も、一時的に急騰することは、
    ありえるかも知れません。
    これまでの相場がそうであったからです。

    しかし、中長期で見ると違います。
    ①震災前に比べ発行株式数は1/2に希釈されている。
    つまり、すでに単純に1株あたりの価値は半分になっている。
    ②震災により、福1の1~4は完全に損壊した。
    ③新潟は別にしても、福2も再稼働は、現実的にありえない。
    よって、原発10基を失った。建設費だけで約1兆8000億円
    と言われている。
    つまり、1株の価値が半分になっているということは、
    震災前の株価約2000円の半分の1,000円が今の暫定価値。そこから
    原発10基分の資産が減っている。
    普通に考えて、株価が1,000円を超えるなどありえない。

    さらに、5兆円ともそれ以上ともいわれる損害賠償がある。
    円安になり、火力のコストも高くなっている。
    福島の汚染水対策を含む廃炉費用もかかる。
    一番のネックは国民感情。
    新潟の再稼働は、いずれできるとしても、
    損害賠償が終わるまでに、配当できるのか?
    今後、電気料金の値上げは避けられないであろうが、
    値上げして、配当などできるのか?
    つまり、損害賠償、福島の廃炉、一定期間の価格据え置き、または値下げ
    さらに、金融機関の理解等がないと、配当ができる環境にはならないことは、
    簡単に予想できる。

    長期にわたって配当のない株の値段は、二桁かそれに近い値だろう。

    もちろん、東電が消滅することなど、まずないことは、賛同する。
    首都の電力供給がストップすることなど考えられない。
    しかし、それと上場維持とは、話が別である。

    今年度、黒字化することが、金融機関の融資の条件になっている。
    黒字化の計画には、新潟の再稼働が必要である。
    しかし、未だ安全審査の申請さえしていない状況から、
    今年度内の再稼働は絶望的である。
    この掲示板で、再稼働申請と書き込みがあるが、
    再稼働の申請ではなく、安全審査の申請ではないのか?
    そして、それさえも、もたついている。
    再稼働なしに、黒字化できるのか。
    3期連続赤字の東電に、金融機関が融資を継続するのか。
    金融機関の融資が止まると、債務超過になる。
    債務超過は上場廃止を意味する。
    その後に、救済されたとしても、
    株の価値は0となっている。

    つまり、東電株は、空売りすれば、
    一時的に損失が膨らんでも、
    また下がってくる可能性が極めて高い。
    そして、二桁に近づいていくのである。
    多少の含み損を耐えられる資金を用意しておけば、
    安心して空売りできるのだ。

  • >ま、東電を救うために、免責にして、全部国民に払わせようって魂胆じゃないの?
    そうなったら、東電株価爆上げだね♪

    全部国民に払わせようってことは、あり得ますね。
    銀行からの借り入れも免除してもらうことになるでしょう。
    ってことは、株は100%減資ですねえ。
    それで再生する。
    JAL方式ですね。

  • >>No. 305418

    利益余剰金1,031,804 百万円あるから、そんなに急いで現金にする必要性はないと思うけど。
    ただ、有利子負債も1,276,543百万円あるから、長期的には本業での黒字体質にしないといけないけどね。

  • >>No. 304984

    いやいや、寄りで買って引けで売った方が、よほど効率良いと思うけど・・・

  • 下の人のとおりIRも疑問だが、
    昨年9月から増配で約3%
    3Qの決算は、コンセンサスを上回る。
    4Qの想定為替85円。
    2013は、増収増益予想。
    利益余剰金1000億弱。
    自己資本比率は50%以上。
    PERは10倍程度。
    PBRは0.5倍。
    どこに問題があるのかわからん。

本文はここまでです このページの先頭へ