ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ソフトバンク(株)【9434】の掲示板 2024/05/10〜2024/05/28

はい、結論は、明らか、シライ電子工業は、資本に比べて、圧倒的な利益を出すことはできない。しかし圧倒的損も食らいにくい。
SBは、儲け、損ともシライ電子に比べて振れ幅大きい。
が、ちょっと考えてみてほしい。シライ電子は、景気の影響、需給の影響をもろに受けるので、やや控えめな2.4倍で良かろう。
対してSBは、安定感満点の通信事業。3.9倍でも問題なかろう。

と、どっちもどっちなのだ。ただ今言われているROEを上げる風潮は、この信用倍率を引き上げることと、等価である。アメリカには、ROE20%の会社がごろごろあるが、単に信用倍率引き上げただけと考えて、よかろう。だからアメリカ企業は、すぐ死ぬ。
いま、ROEを引き上げるため、自社の資産を放出している会社が多いが、それが良きことか悪しきことかは、わからぬが、少なくとも石橋をたたいて渡らない日本人に向いてないことは、確か。これでは、400年続く企業は、そう出るものではない。おっと、アメリカは、250歳ぐらいであった、失敬。

ただし、やはり、時代に乗って儲ける場合、信用倍率が高い方がいいのは、明らか。株主も報われる。つまりROEが高ければ、PERが20倍以上でも無問題。と、これくらいで、ゆるしておくれ。

ただ一点付け加えると、SBは、流動性資産:固定資産が1:2。まあギリでやってるのは、確かでしょう。でもROEが高く、かつ安定(なんといっても通信業)しているなら、文句をいう筋合いではないでしょう。

シライ電子工業は、余裕のよっちゃんでやっているので、増配可能性あり。
でも、はじめて、真面目にシライ電子工業とソフトバンクの対照表を見たよ。
本当は株買う前にやらなきゃ、だけど。