<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ソフトバンク(株)【9434】の掲示板 2022/05/20〜2022/06/05

アナリストから最高益で株主還元しないのを問われて「高配当ですから」とは宮川社長。馬鹿も休み休み言えと言いたい。配当性向85%を約束して1500円でIPOしたのだから最高益上げて配当性向守らず株主還元しなければ株価下がるのは当たり前ではないか。株主還元が積極的なNTTやKDDIが上がり、SBが下がるのは人災。親バンクの持株放出や子バンクの約束違反。すべて経営トップによる人災。まあ藤原CFOが『配当性向85%は守る』とフォローしているのが救い。

  • >>571

    >配当性向85%を約束して1500円でIPOしたのだから最高益上げて配当性向守らず株主還元しなければ株価下がるのは当たり前ではないか。
    >株主還元が積極的なNTTやKDDIが上がり、SBが下がるのは人災。親バンクの持株放出や子バンクの約束違反

    言ってることはすごくわかります。全くその通りだと思います。
    でも私としては配当性向70%程度にして減配リスクを軽減したほうが株価は安定するのではと思っています。

    つまり数年は利益が出ても年間配当86円を維持して配当性向を70%程度に落とす。
    以後は配当性向70%を維持して増配して行き、多少の減益があった年でも減配無で安定配当を維持するのが私の理想です。
    配当性向85%は嬉しいけど、もし減配や増配を繰り返したら株価は安定しないと思うので。

    >すべて経営トップによる人災。まあ藤原CFOが『配当性向85%は守る』とフォローしているのが救い。

    85%維持する気が本当にあるなら2023年度の決算時計画通りに利益が出たら増配するでしょうから、楽しみではありますけどね。