ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本通信(株)【9424】の掲示板 2023/11/06〜2023/11/22

>>883

認定の維持費て、それが採用側のコストに転化されるとは限らんから、

この文章は「採用側からみて同水準のコストならエフポスが選ばれる」と読める。

MVNO事業のケータイプランの料金設定の動向をみても、日本通信がその点(提供するサービスのコスパ)をわきまえてないハズがない。

  • >>887

    すみません、維持費の話はビジネス上そこまで重要な論点ではありません。
    民間デジタルID事業者として賢い選択はどちらか、という話でした。

    選ばれるかどうかは、もう答えが出てると思いますけどね。
    xIDは官民どちらも順調に連携先を拡大しているのに対し、xIDより圧倒的にリソースを持っているはずの日本通信は1年経ってこの有り様です。

    これが全てだと思いますよ。
    メガバンクどころか、前橋の金融機関や他の自治体すら出てこない。

    もちろん複数のIDが乱立する世界観もあると思っているので完全に死ぬことは無いかもしれませんが、その分取れる市場は小さくなるので時価総額5,000億なんて到底無理でしょうね。