ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本郵船(株)【9101】の掲示板 2022/09/10〜2022/09/11

>>922

いやその考えで良いと思いますよ。1年後にはもちろん下落の可能性もあるでしょうし、目標価格で手放していく。それぞれのスタンスで良いと思います。
今回の下落が機関の売りによる作為的な下落・・・と言うのはご承知でしょうが、機関が配当権利後に更に連携して下落を続けて続けてくる可能性もありますが
それは海運株がオワコンを見越してではないと思います。

アメリカは「とにかくインフレは抑制しなければいけない」政策なので
アメリカの株は業績関係なく落とされている側面があると思います。
余ったお金は金利の高い銀行預金に向かいますが
自分が外資の大金持ちだったとして何をしたいか?という考え持つと
外資にとって円安の今。「日本企業の株は安いので欲しい」という理由に行きつくと思います。
単純に考えれば、外資は余ったお金を(インフレを気にせず)日本の株ひいては日本の企業や不動産に向け、手に入れたい訳です
日本の株と郵船株は、そもそも上がっていないから下がらないし、日本も政策で落としても来ないし、むしろ年金は買っている
「来季から業績が下がるからー」という心配で手放すのも手ですが
今期の海運株は既にお金を持っている状態なので、PBRも0.5に向かいます
もし株価が下落すれば外資は先を争って買い占めてくるでしょう
(投入資金の2倍×為替差益の資産が乗っ取れる訳ですからね)
外資からすると「今後の業績など関係なく円安の今こそ日本の金持ち企業の株と足らない船を乗っ取りたい」
こういう思惑もあります

だから配当後に下落計画があったとして、外資はうまく連携して大幅下落できるのか?と思います

要するに、海外の海運株と日本の株は違う・配当後でも無理な下落は続かない・お金持ちの会社の株は下がらない
と思ってますが、どうなるかは状況次第です

  • >>954

    私も数週間前まであなたと同じように考えて、同じようなコメントもした覚えがあります
    概ね同意です
    ただ、株価というのは心理的な影響もとてつもなく大きいので、単純にチャートとファンダだけでは説明できないもので、海運は不安定な状況なのは間違いないと思っています
    とりあえず私が言いたい要点は、権利落ちで配当以上に暴落する可能性は例のごとく高く、その後の空売り買戻し、IR等での買上げでどこまで戻す力があるのかを問題視しています
    まぁ三週間後には結果がわかるので、相場を楽しみにしましょう

  • >>954

    長文なので、分かりずらかった点をフォローしておきます

    ◆今回の機関の売りによる作為的な下落
    8月から始まった下落は自分の保有株を売っての下落ではなく、外資がわざわざ株を借りてきての下落です
    その空売りでの取引が1日の取引の60%だったと言うのですから異常ですw
    こんな無理な下落には限界がある・・・と考えますが
    更に下落もあるのかもしれませんね
    いずれ半年以内に買い戻さないといけないので上昇しますが、
    「この大量の空売りは配当権利前に買い戻して上がる」というのが大半の意見なので
    まずは配当権利前に急上昇を期待しましょう

    ◆アメリカのインフレ抑制
    とにかく物価が高いので困り切ってるそうです。表面的には金利を上げて株価下落誘導ですが、物価を落とすためには強制的に株と不動産は売らせるでしょう。
    アメリカの証券会社は「アメリカの株を買うな」くらい言われてるんじゃないですか?w
    まあアメリカの株はどうしても価格も落ちますし、不動産価格も落ちます。
    あまったお金はどこに行くか?ですねw
    期待しましょう