ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本郵船(株)【9101】の掲示板 2022/03/30

>>3154

まずは配当を跨いだホルダーは実はヒヤヒヤしてたんです笑 9月意識してもっと下落するだろうって。ところが良い意味で下落しませんでした。
理由ですが
①配当一週間前の下落が既に配当後の下落に一部織り込み済みとなる。日足チャート自体は9月と然程変わりありませんので、チャート分析が得意な方は9500円が底と判断。
②逆日歩の影響で予想以上に下回らず(下落は午前中の1時間くらい)
③そもそも予想per1.85と優良株だけに上がり出すと止まらない(確か取引額が今日一位。)。本来はアメリカ海運やバルチック、ダウ・原油価格の影響を受けるのですが、ここまで資金が回ると無関係。
※アメリカ海運は本来、郵船株価とは直結させて良いか微妙なところですが、個人投資家判断は影響を受けています。
④、③の影響により他銘柄から郵船に資金が流れてきた。
※バルチック海運指数は不定期便運賃の指数…つまり本来は郵船よりも影響受けやすいのは三井。しかし個人投資家としては郵船も関連性があると思い込んでしまう。
他にもONE(郵船・三井・川崎が合同出資している企業)の影響もありますが、結構のところアナリストの理由は後付けですので、何とでも言えます。

まとめますが、今日の流れで買い方に安心感を与えたのは明日に影響をもたらすと思っています。

今夜にロシアの核兵器・化学兵器の使用・日本国内の震災がなく、かつダウが下落していなければ、明日の郵船は堅調(特に後場。朝一はデイトレが入るので荒れる。)だと思っています。

ハズしたらごめんなさい笑