<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ヤマトホールディングス(株)【9064】の掲示板 2017/03/08〜2017/03/25

>>722

あのさ…全然論理的じゃないから、論理的に説明するね。
誰でもその仕事が務まる単純労働かどうかの判断基準って、
一言で言うと、競業他社の参入が容易かどうかなのね。
分かりやすく言うと、飲食業とか旅行代理店とか。

全国津々浦々のネットワークを築いているのは、
ヤマト、佐川、日通、郵便ぐらいだけど、
地域に根付いた運送会社って、各地方に無数にあるよね。
例えば本来は地方運送なのに、有名な業者と言えば福山通運とか。

で、運送業って参入障壁が高いと思う?
そう思うんだったら、簡単に運送業を始められない理由を言ってみて。

「荷物が大量だから、単純作業じゃない」とか論理性の欠片もない
アホな意見を堂々と言い放たれても、こっちは苦笑しかできないんだけど…
量が多いと単純作業でないならば、
工場のベルトコンベアーで5秒おきに処理してる人たちは、
ものっっっスゴイ知識労働者になるよね?
であれば、世界中のほとんどの人は知識労働者扱いになるけど、
あなたの主張は、そういうことで良いのかな?