ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本アセットマーケティング(株)【8922】の掲示板 2016/06/11〜2016/08/06

>>448

>うーん、まあ、増資を織り込んだらそのくらいの株価になるしね。

ここが曖昧。では増資をするとしたら、何のために、調達資金はいくら必要で、発行株数はいくらで、それにより○%希薄化して、現状の適正PERは○倍だから、株価は○円に収束すると思われるっていう、そういう解釈が必要でしょ。

まさか、400億の有利子負債があるから400億の資金調達をして、借金をチャラにするに違いないとか思ってないよね。
不動産賃貸の借金を重ねるビジネスモデルを否定してたけど、この業界借金と資産を積み増していくのが当たり前。いきつく先がこの間ちょろっと話に出た3兆円。借金を否定したら不動産業界は成り立たない。自己資本比率の低さは成長速度の速さでもある。
銀行だってドンキだって返済計画があるから、それだけの資金を貸し付けているのであって、そのうち莫大な増資をするつもりだからお金貸して下さいって言ったって、そんな計画で貸さないよね。なら無駄な利息払わずに最初から増資しろって話で。

テンバガーと半値の実現性を比べられてもな。欧州懸念や突発的な不正会計とかそんな理由で大きな下落はあるだろうけど、短期間で利益10倍、あるいはどこまで伸びるかわからない!みたいなバブル相場は不動産市場においては起きにくい。バイオやITとかとは違う。

>まあ、下がり続けるよ。まだまだね。

まだまだってのが数か月単位か年単位で言ってるのかわからないけど、過去のトレンドから直近はそうなる可能性があるって話で、トレンドの転換点がいつ来るかはわからない。
100円が厳しい理由ってのも直近のチャートを見てなんとなくそう思うってだけでしょ。感覚の話はもういい。
そんなに50円で買いたいなら、50円で売ってくれる投資家見つけてくりゃいい。