ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

三菱地所(株)【8802】の掲示板 2016/04/22〜2016/05/05

>>379



Sec様、おはようございます。

大規模な量的緩和が発動の場合、発表当日の午後上がり続けて、翌営業日に不動産は跳ねます。したがって、空売りは、月曜が望ましい。

ただ、量的緩和なら、月曜の寄り売りで簡単なのですが、マイナス金利のときみたいだと、月曜の中で、また上がっていきます。そこは見極めが必要です。

なお、昨年12月みたいな、しょぼいのでしたら、確かに、発表の日に売りです。しかし、総裁も12月で懲りているはずです。現状維持でなければ、売りは、月曜ということになりそうです。

そうです。7月初旬までの上昇といっても、目先は、ミニ調整です。また、2月も4月も月初めに下げているアノマリーめいたものもあります。したがって、緩和がなければ、5月6日―10日頃までは、下げる可能性はあります。それは米株の動向次第です。ただ、裁定買い残が先週の発表では、まだ2兆円ない状態ですので、外資として、売るものがあまりない状態です。つまり、下げても、大きくはない、ということです。

昨夜、ダウのMACDが陰転しました。25日線よりは上にいます。

ところが、肝心のダウ・トランスポーテイション(輸送株)は、8081で、見事な陽線。25日線は、7919.MACDは陽転状態です。

この、ダウ・トランスポーテイションが堅調である限り、日本株も大きくは下げられません。

  • >>390

    このどうとでも受け取れる解説、売買する際に役に立つの?
    というか、以前の予言と矛盾したこと書いてない?

    > 大規模な量的緩和が発動の場合、発表当日の午後上がり続けて、翌営業日に不動産は跳ねます。したがって、空売りは、月曜が望ましい。
    >
    > ただ、量的緩和なら、月曜の寄り売りで簡単なのですが、マイナス金利のときみたいだと、月曜の中で、また上がっていきます。そこは見極めが必要です。
    >
    > なお、昨年12月みたいな、しょぼいのでしたら、確かに、発表の日に売りです。しかし、総裁も12月で懲りているはずです。現状維持でなければ、売りは、月曜ということになりそうです。
    >
    > そうです。7月初旬までの上昇といっても、目先は、ミニ調整です。また、2月も4月も月初めに下げているアノマリーめいたものもあります。したがって、緩和がなければ、5月6日―10日頃までは、下げる可能性はあります。それは米株の動向次第です。ただ、裁定買い残が先週の発表では、まだ2兆円ない状態ですので、外資として、売るものがあまりない状態です。つまり、下げても、大きくはない、ということです。
    >
    > 昨夜、ダウのMACDが陰転しました。25日線よりは上にいます。
    >
    > ところが、肝心のダウ・トランスポーテイション(輸送株)は、8081で、見事な陽線。25日線は、7919.MACDは陽転状態です。
    >
    > この、ダウ・トランスポーテイションが堅調である限り、日本株も大きくは下げられません。