ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

フィンテック グローバル(株)【8789】の掲示板 2017/12/31〜2018/01/11

ムーミンパパ玉井の夢は玊で開く🎉💞🚀


フィンテックグローバルの 真実を知らない幼い売り豚が🐽多投稿を繰り返す


市場は大きく変わろうとしている。株価が、 高値から1/200になったフィンテックグローバルが再生に再生を重ね本当の再生を今年果たそうとしている。

このごに 及んでまだ売り豚は 声を上げている 何も知らない無知な売り豚🐽

日経が30000からそれ以上を奪還する戌年

フィンテックグローバルは、大きく飛躍する環境が整のう💞


ディーラーは、虎視眈々とターニングポイントを見つめている。


今日は、打診買いかな🌞🎶


つなぎ資金も調達した。あとはムーミンのテーマパークの開園待つのみ🎶



配信日時:01/10 11:40
配信元:東洋経済
フィンテックグロバ<8789> フィンテックグローバルが「メッツァビレッジ」秋開業に向け資金手当
 フィンテックグローバルが1月12日、バークレイズ・バンク・ピーエルシーに第三者割当で新株予約権を発行する。当社は北欧のライフスタイルを体験できる「メッツァビレッジ」を2018年秋に開業予定であり、資金はその投資に充当される。

 新株予約権は行使価額修正条項付であり、コミットメント条項を付けて第三者割り当てで発行される。当初行使価額106円を基準にした差引手取金概算額は25.4億円、最大希薄化率は14.8%となる。当社が新株予約権の行使の数量および時期を相当程度コントロールすることができる条項がついているため、柔軟な資金調達が可能であり、同時に株価に対する一時的な影響が小さいものと考えられるという。

 当社は前述のとおり、「メッツァビレッジ」を2018年秋に、またムーミンの物語を主題とした「ムーミンバレーパーク」を19年春にグランドオープン予定であり、今回の予約権によって、ビレッジの投資にかかる37億円はほぼ調達できるもようだ。ビレッジは開業後、レストランや商業店舗、駐車場などを子会社が運営し、収入を得ていく。中長期的には地域との関係を継続する形で流動化を検討していく方針だ。

 東洋経済では、表記のとおり、今2018年9月期は不動産証券化の期ずれ案件の取り込みや、創薬企業の投資回収などが寄与して、利益は黒字復帰すると見込んでいる🎉💞🎊


売り上げが減少するのは、不動産子会社の売却によるもので、テーマパーク事業の着工を受けて、今期は陣容も投資銀行業務に再シフトした。

 なお株価はここのところ、110円から120円までのレンジを中心とした取引が中心となっている。

(水落 隆博)