ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

マネックスグループ(株)【8698】の掲示板 2019/03/08〜2019/03/14

>>2

私が気になるのは、レバレッジ規制が自主規制団体のルールの4倍ではなく2倍くらいにならないか?と、レバレッジ取引が本当に金商法の対象になり今の仮想通貨交換業だけでは扱えなくなるのか?の2点かな。

  • >>9

    第9回『仮想通貨交換業等に関する研究会』では4つ目となる『最後の議題』として『仮想通貨デリバティブ取引に係るその他の論点』について討議してますね(*^_^*)

    その中で仮想通貨のデリバティブ取引を『金融商品取引法』で規制するかや市場の開設にそもそも『免許』や『公認の取引所市場』が必要か自体議論されてます。

    金融庁はデリバティブ取引を何度か議論してるけど第7回の研究会では『社会的意義』に比べ『過剰な投機を招く』等の害悪の方が大きい。株みたいに『企業価値等の裏付(担保性?)』がないから危ないのに分別の無い貧乏で無知な顧客ほどそれに群がるから『顧客査定の厳格化』が必要だって話と、その正反対の『投機』なんだから『保護』を中心に考えなくても『やりたいヤツは自己責任で勝手にやれ』もとい『金融商品取引法と同等の規制は必要ない』って意見が出てますね(A^_^;)サジナゲタ

    本来は金商法上の『金融商品取引所』は公正な価格形成の実現を図るという公共性のある場だから市場開設は『免許制』にして取引の公正性や投資者保護等のため『規律』を働かせているけど仮想通貨のデリバティブ取引にはそれに値する『適正価値』があるのかが最大の論点…

    どとらにしろ『リスク』について顧客に『注意喚起』が大事だって話ですがデリバティブ取引について国の取扱が『確定』すればそれに沿って参入すれば良いし、正式に禁止されればbitFlyer終了で業界再編となりますからコインチェックにとってはどちらに転んでも好材料です!(*^_^*)チャンス!

    マネックスグループ(株)【8698】 第9回『仮想通貨交換業等に関する研究会』では4つ目となる『最後の議題』として『仮想通貨デリバティブ取引に係るその他の論点』について討議してますね(*^_^*)  その中で仮想通貨のデリバティブ取引を『金融商品取引法』で規制するかや市場の開設にそもそも『免許』や『公認の取引所市場』が必要か自体議論されてます。  金融庁はデリバティブ取引を何度か議論してるけど第7回の研究会では『社会的意義』に比べ『過剰な投機を招く』等の害悪の方が大きい。株みたいに『企業価値等の裏付(担保性?)』がないから危ないのに分別の無い貧乏で無知な顧客ほどそれに群がるから『顧客査定の厳格化』が必要だって話と、その正反対の『投機』なんだから『保護』を中心に考えなくても『やりたいヤツは自己責任で勝手にやれ』もとい『金融商品取引法と同等の規制は必要ない』って意見が出てますね(A^_^;)サジナゲタ  本来は金商法上の『金融商品取引所』は公正な価格形成の実現を図るという公共性のある場だから市場開設は『免許制』にして取引の公正性や投資者保護等のため『規律』を働かせているけど仮想通貨のデリバティブ取引にはそれに値する『適正価値』があるのかが最大の論点…  どとらにしろ『リスク』について顧客に『注意喚起』が大事だって話ですがデリバティブ取引について国の取扱が『確定』すればそれに沿って参入すれば良いし、正式に禁止されればbitFlyer終了で業界再編となりますからコインチェックにとってはどちらに転んでも好材料です!(*^_^*)チャンス!