ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)南都銀行【8367】の掲示板 2017/08/07〜2018/05/22

買い煽りのやけくそ400株アホルダーです。

ワシは昨日から頭痛(電気が走るタイプ)が続いたので、会社を早退して「りらくる」でマッサージをしてもらいました。
南都銀行は△10円の3000円ジャストで終えましたが、池田泉州HDは△31円(△7.1%)という予想通りの暴落でした。
やはりワシの頭痛の原因は、これか?

南都銀行は、池田泉州銀行を反面教師として業績改善に取り組んでもらいたいので、2行の決算を比較しましょう。

【池田泉州HD(池田泉州銀行)】
・総資産5兆5千億円、経常収益1,100億円
・自己資本比率(連結)10.54%、リスク債券0.87%(うち引当率27%)

①実質業務純益△84億円(コア業務純益53億円+債券(米債等)損失など△137億円)
②株式等売却益184億円、貸倒引当金戻入益20億円など
③(①+②)経常利益140億円
④(③+特別利益-法人税)純利益84億円

今期予想:経常利益75億円、純利益60億円、配当15円(配当性向88%)

【南都銀行】
・総資産5兆8千億円、経常収益800億円
・自己資本比率(連結)9.88%、リスク債券1.65%(うち引当率84%)

①実質業務純益106億円(コア業務純益120億円+債券損失など△14億円)
②株式等売却益36億円、貸倒引当金戻入益31億円など
③(①+②)経常利益172億円
④(③+特別利益-法人税)純利益128億円

今期予想:経常利益136億円、純利益132億円、配当80円(配当性向20%程度)

あ~、面倒くさかった。(数字が間違っていたらゴメンナサイ。ご指摘くださいね。)

2行の規模は同じレベルです。
前期の池田泉州銀行は、なんといっても米ドル債の損失計上が痛かった。
それを、株式売却益で補ったんですが、含み益を吐き出したでしょうから今後が心配…

ワシは日頃から南都銀行のことをボロクソに書いていますが、こうして見ると比較的マトモ…
南都銀行は今後も70円(80円記念)配当を維持できそうですが、池田泉州HDは大丈夫か…
2行の株主であるワシは、非っ常にキビシーッ!