掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
802(最新)
戦時中のイランでは食料の高騰で手に入らない。多少の無駄でも玄米 塩 味噌位は保冷庫で保存すれば1ケ月は生存出来ます。携帯で決済も止まるから、食料とある程度の現金の保管は絶対必要だな。ITの世の中も便利だが電気が止まっただけでめ世の中止まる事を自覚した。自己責任
-
801
南都はすぐにでも他行に変更できます。しかし通勤手当の高い近鉄吉野線から若者と家は必ず減少しますよ。時代の流れ仕方ない。
-
800
やっぱりご存知でしたか!
南都より京銀の方が勢いありますからね。吉野の田舎の方でも京銀の勢い凄いですよ。南都の貸し渋りにはみんな辟易してますから -
798
参議院選挙がありますが、株価は上がりますか?
-
796
商売人は地方銀より大手の三菱か住友では企業の信用が変わります。借金はしない事
-
795
贈与も現金で、7年経てば合法的に課税されません。
-
794
郡部の支店統廃合され無くなるウワサ耳にしたが郡部も統廃合して市にならんかな。メインは八木の三菱UFJに変えておいて正解だった。ここは1000万以下位の現金なら暗証番号2回打つだけですぐに渡してくれました。南都は65歳以上なら150万以上で⚪︎⚪︎に通報される様です。入金された退職金出す際も使用先聞かれたが、借金返済と説明して三菱UFJの普通預金にいれた。札も変わったしダンス預金が1番気楽かも。
-
793
奈良で商売していますが、南都銀行より利便性のある銀行があるとは思えない
都市銀は話にならないし、京都銀行も支店数足りない
まさか、信用金庫に乗り換えてるとか言わないですよね…? -
792
そんなことないやろ
-
791
私の友人達は奈良で商売してますが、どこも南都銀行から他銀行へメインバンクを替えてます。
-
790
🐸🐸🐸金曜日までには 年初来高値更新するでしょう🐒🐒🐒 嬉しいな🐻🐻🐻 -
このあたりまできてくれれば大満足
優待の10枚分だけ残して、あとは金利環境が激変するようなことがなければ保有し続けます
将来的には、いずれ地銀には統合の波が何度も来ると思うし、首都圏に近い地域の地銀はいずれ大手銀行などに吸収されるのは既定路線 -
788
株価も上がってきたことだしそろそろ優待拡充してくんないかな
優待利回り低すぎ -
今日は高配当株が買われてる
-
786
🦆
-
なんとか4,000台が定着して欲しい
-
783
京都より奈良が好きなので買いました…
-
782
来期は配当230円だよ‼️かいかい
-
値動きが激しい株だね
-
780
円高は場中進行。
円安は深夜進行。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み