ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ラオックスホールディングス(株)【8202】の掲示板 2015/11/19〜2015/11/26

>>851

制度信用は期限が6ヶ月
添付の画像は過去5ヶ月間の信用取引の推移です。

・ 信用売りは過去5ヶ月間ほぼ同じ規模で推移
・ 信用買いは過去5ヶ月間でほぼ倍増し3000万株増えている
・ 信用買いが増えたのは主に6月〜8月

信用売りはリスクが意識されやすいのでこまめに利確する人が多い。残高も大きな変動なく動いてきているのでこれといって特に買い戻す時期があるわけではないでしょう。ちなみに私のポジションだと、大半が10月に仕込まれたものでまだまだ先。最短で期限が来るのは1月で少量です。

逆に信用買いは8月の高値でつかんだ方が多くそこから株価は下げている。
ご存知かと思いますが、個人投資家は年末に向けて含み損を持っているポジションを解消して節税対策をします。売り方はほぼ含み益。買い方はほぼ含み損。年末に向けて信用買いしている人で、売って損を確定させて節税するほうが圧倒的に多い。
12月の節税目的の損切り、7〜8月に仕込まれた信用買いの1月〜2月の期限切れは株価下落に要注意です。

ラオックスホールディングス(株)【8202】 制度信用は期限が6ヶ月 添付の画像は過去5ヶ月間の信用取引の推移です。  ・ 信用売りは過去5ヶ月間ほぼ同じ規模で推移 ・ 信用買いは過去5ヶ月間でほぼ倍増し3000万株増えている ・ 信用買いが増えたのは主に6月〜8月  信用売りはリスクが意識されやすいのでこまめに利確する人が多い。残高も大きな変動なく動いてきているのでこれといって特に買い戻す時期があるわけではないでしょう。ちなみに私のポジションだと、大半が10月に仕込まれたものでまだまだ先。最短で期限が来るのは1月で少量です。  逆に信用買いは8月の高値でつかんだ方が多くそこから株価は下げている。 ご存知かと思いますが、個人投資家は年末に向けて含み損を持っているポジションを解消して節税対策をします。売り方はほぼ含み益。買い方はほぼ含み損。年末に向けて信用買いしている人で、売って損を確定させて節税するほうが圧倒的に多い。 12月の節税目的の損切り、7〜8月に仕込まれた信用買いの1月〜2月の期限切れは株価下落に要注意です。