8031 - 三井物産(株) 2018/11/17〜2018/12/14に戻る 328 cai***** 2018年11月26日 18:55 >>322 2019年度1Qの資料によれば… 天然ガスが0.1mmbu上昇すると5億円の増益で、石油が1バレル1ドル下落すると29億円の減益。 1バレル20ドルの下落で580億円の減益となり、1.2mmbu上昇で60億円の増益なので、 原油価格の下落の影響の方がはるかに大きく、この合計で500億円以上の減益という計算になりますね。 そう思う8 そう思わない2 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る 329 mon***** 2018年11月26日 19:24 >>328 本年度の予想最終益は4500億円。500億円が全て減益となったにしても配当は確保できるし、一時要因ということで株価への影響も限定的では。 返信数 1 そう思う10 そう思わない2 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する 348 cha***** 2018年11月27日 08:23 >>328 ありがとうございます。もしガスと石油の売り上げ比率が代わらないとすると長期契約か何かで価格が固定されているということですね。 そう思う7 そう思わない1 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する
>>322
2019年度1Qの資料によれば…
天然ガスが0.1mmbu上昇すると5億円の増益で、石油が1バレル1ドル下落すると29億円の減益。
1バレル20ドルの下落で580億円の減益となり、1.2mmbu上昇で60億円の増益なので、
原油価格の下落の影響の方がはるかに大きく、この合計で500億円以上の減益という計算になりますね。