掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
327(最新)
最低でも2000円はイかないと行けません、まだまだこれからです。
-
324
んま、関税問題終結するまで定位置ウロウロでOKでしょ。もう何年も放ってあるけど配当とQUOカードずっと貰ってりゃ良い(笑)
-
323
配当株ならそれでいいです
-
322
トランプ関税の責任にするな、最低でも2000円はイかないと行けません、まだまだこれからです。
-
321
1500円前後で留まっている。商いも少なく全くの不人気株です。何か材料がなければ値上がりは期待できません。当面低空飛行か?
-
319
累進配当になったのはデカイね
-
318
最低でも2000円はイかないと行けません、まだまだこれからです。
-
317
おー、そう思います♪
-
316
反転開始か⁉️
-
315
今日から参戦です
-
314
雑誌ザイの理論株価3382円から見ると十分に最低でも2000円はイかないと行けません、まだまだこれからです。
-
313
信用で抑えられ、人気もないが、安いな。
-
312
今日、単4電池12本を買いに行った♬
1,700円、高っけーーーーー
帰りに2人で、ワイン3杯x2、ピザ、デザートで1,750円、安う
価値観の問題である
ここの株価をどう思うか?
それが今後の答えだと思う♪ -
311
競馬の予想屋と同じようなものではないでしょうか。みんなが当てればオッズが下がってしまうわけですから(イギリスのブックメーカーとかだと賭けたときのオッズで払い戻されるけど)。本当に的確な予測ができるなら、その予想が少なからず市場に影響を与えることを知ったうえで正解を示唆することはないはず。予測なんてしないで株売買してたほうが儲かるから。
むしろ、当てられないからこそ、望む結果に誘導すると考えるほうが合理的。やり過ぎれば風説の流布で罪になるけど、一線を越えない限りは罪に問われないでしょうし。
また、そこまでの影響力がないから、市場も大きくは動かない。でも出来高の少ない銘柄とか、今乗っ取り被害の対象になってるような弱小銘柄ならちょっとした情報でもそこそこ株価が動くかもしれませんね。
アナリストなんて所詮、株売買でも受けるよりも安定した情報商材で儲けようとしてると考えたほうが安全な気もします。 -
310
雑誌ザイの理論株価がどれだけの信憑性があるのか甚だ疑問です。所詮アナリストやストラジストとか言う無責任な輩が弾き出した希望的観測株価ではありませんか?私は雑誌等の株価はあまり信用していません。
-
309
決算発表後の昨日は大幅に下げましたが今日は静かなものですね。商いも少なく見放されている感じですね。暫く静観ですか?
-
308
雑誌ザイの理論株価3382円から見ると十分に最低でも2000円はイかないと行けません、まだまだこれからです。
-
307
増配を期待し拾っていたが、まぁ少しショックです
ですが、様子見してまた拾います♪ -
306
あーあ。塩漬けします。
-
305
これ買い?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み