ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

伊藤忠商事(株)【8001】の掲示板 2015/06/08〜2015/07/08

>>156

このレベルで下げ止れば「調整」ということで経済の実態に即し中国経済にとってはプラスでしょう。問題はさらに20-30%の下落が続いた場合です。ピーク時から30-40%の株式資産が雲散霧消するわけでですから中国経済の損失ははかりしれないものがあります。中国では庶民が資金の借り入れで株式投資をしており、今や人が集まれば株式談義との報道があります。バブル崩壊で日本が経験したように、株を保有する当事者はもちろんのこと、中国経済の損失、低迷は避けられません。

日本企業は程度の差はあれ中国への投資をしており影響は不可避です。(総合商社はいずこも同じ)問題はCIの投資額が大きいことです。タイ財閥と共同での、国有企業への投資額が5-6千億円とかになってるはずです。株価が下がれば当然評価損がでますし、経済が低迷すれば期待していた
リターンが得られないことになります。
長期的には回復可能としても、当面は厳しい環境に直面し経営上のダメージは避けられません。
株価は下がってもおかしくないでしょう。私は専門家ではありませんので、もっと事情に詳しい方、よろしく。