<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

任天堂(株)【7974】の掲示板 2020/10/17〜2020/10/22

ファミ通によるスイッチの国内累計販売台数はすでに1500万台だそうだ。
世界的には、この5倍と考えてよい(北米4、欧州3、国内2、その他1)
ざっと7500万台をすでに普及させているわけだ。
マリオカートライブの発売を見ても、スイッチの発展、普及はまだまだこれからで。
現行モデルだけでもこの倍は売れるだろう。
さらに、いつぞやブルームバーグが喝破したように、今後のスイッチがiPhoneをイメージした発展をたどっていくとすれば。
いったいどれくらい売れるのやら見当もつかぬ。

PS5は2億台売れるそうだがw(そもそも5年も先の数字をはっきり言っちまうのが株屋の無責任ぶりをよく現しているが)
逆ざやでそんなに売っちまってたいへんだねえ。
WiiUでの反省から、スイッチはハード単体でギリ利益が出せる価格で発売された。
WiiUではソフトで補えるはずが、それでも深刻な危機に陥ったからだ。
ソニーが逆ざやに踏み切ったのは、それだけソニーが追い込まれた焦りを感じる。
価格を意識したのがXBOXというのは、ソニーもよくわかってる。
もう任天堂には同じ路線を走り追いかけて行くことはできないと認めたわけだ。

スイッチの特長の一つに、ソフトが作りやすく移植しやすいこと、同じソフトがPCやPS4版よりよく売れることがある。
そしてそれが手軽にいつでも思い立ったとき場所ですぐプレイできることだ。
そういう工夫は、ハイスペックばかり突き詰めた巨艦にはできまい。

さらに任天堂は自社オリジナルのIP、ゲームソフトがあるのに、ソニーにはそれも無い。
キラーソフトはスパイダーマンだそうだが、従来のゲームをハイスペックにしただけだ。
ぼくは今回のマリオカートライブを知って、任天堂の凄さ、面白さを改めて感じた。
これからもまだまだこういう驚きは待っているだろう。
USJランドとのコラボ、発展も楽しみだ。

ソニーは本業は半導体、センサーだからゲームが逆ざやでもやっていけるのかもしれんが。
ま、がんばってちょ。

  • >>21

    バカww
    7500万台なんて達成してないよww
    出荷6500万台 実売 5000万台ww
    つまり1500万台が在庫でどこかに山積みw

  • >>21

    【ソニーにとってのゲームIP】

    >さらに任天堂は自社オリジナルのIP、ゲームソフトがあるのに、ソニーにはそれも無い。
    >キラーソフトはスパイダーマンだそうだが、従来のゲームをハイスペックにしただけだ。

    まさに仰る通り,ここは大きな違いなのですが,意外に指摘する人少ないんですよね。任天堂は多くのIPを生み出し,育ててきた会社。ソニーにもかつてはパラッパやトロ,ポストペットみたいに多くの層にアピールできそうなIPがあったのにいつしか下火になり,今ではカネで権利を買う会社に。去年スパイダーマンの映画をめぐってソニーとディズニーがケンカしたことがありましたが,双方のファンはさぞ失望したことでしょう。

    IPをカネで囲おうとする会社やスマホゲームなどで「コラボ」などと称して部分的に買う会社は,何というか,消えそうな焚火にずっと新聞紙を突っ込んで盛大に燃やしてはすぐ灰にするような,そんな商売をしているように見えます。

    任天堂の場合はその「焚き火」の仕方をよく知っているので,ちゃんと小枝や薪を組んでおいて,多くの人にその組み方すら見えない段階から火を徐々に大きく消えにくくするように育てています。

    IP商売にはこういう長年かけて育てる「焚き火」の技術が必要で,これは案外日本の老舗の得意分野かもしれませんね。GAFAには簡単に真似のできない部分だと思います。