掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
334(最新)
ある意味、此処は独占であって言い値
モノは言いよう次第
一発勝負
終活して予めの金額を固めてても、実際の時が来た時は、終活で準備した額から上乗せは可能
したがって、ドル箱事業
買って、ある程度放置してたら良い銘柄 -
333
毎日空売り
-
332
狼狽売りの方は
居ないと思うけどな~ 空売りの連中
株価を無理やり下げて 安く買おうと
されるが この価格で売る方は サクラです100から200株を仲間内で動かし、下げているだけ~
510円以下なら 普通考えて 絶対
買いと思うけどな~ -
331
自分で売って仲間が買って
たったの5万株 わずかな株を動かして 何が儲かるのかな 空売り連中
狼狽売りの方
はほとんど居ないと思うけどな~ -
330
gei***** 強く買いたい 4月22日 11:21
東京都に火葬場を保有する強味
葬祭増加は容易 -
329
上がり気配だったけど、たった50000売られて薄い板撃沈
少し入れたからまた下がるかな(笑) -
328
会社は時価総額を上げるチャンスです。
5月の決算発表では、来期配当を一気に20円にしましょう🎵 -
327
あらゆる面から見ても状況、影響はほとんど受けない良い銘柄なんだけどな
本来なら理論的には下がることはほぼないのにな
って言うことは、邪魔をしてる
邪魔をする者が、見方を転じないと好転しない
業績良くても下がる
逆に業績が悪かったら上がるってことかな
キレイなことばでは市場判断を使うが、単なる操縦者が汚ないだけ -
326
AIに廣済堂について質問した結果です。
廣済堂(広済堂ホールディングス)は、米FRB議長解任による金融市場の混乱や円高ショックのような外的要因に対して、ある程度の抵抗力(ディフェンシブ性)を持っている企業と考えられます。以下、理由を具体的に分析します:
⸻
1. 業態のディフェンシブ性
● エンディング関連(火葬場・葬儀サービス)
• 景気に左右されにくい「非景気循環型」ビジネス。
• 東京都内の火葬場を複数運営する「東京博善」は地域独占性があり、需要が安定的。
• FRBの金融政策とは直接関係が薄く、円高や株安の影響を受けにくい事業モデルです。
⸻
2. 国内中心のビジネス → 円高耐性あり
• 海外売上比率が非常に低く、為替変動による収益影響は軽微。
• 逆に、円高によって輸入コストや燃料コストが下がる恩恵を受ける可能性もあります。
⸻
3. 株式市場の下落には多少の巻き添えはある
• 株式市場全体が下落すれば、廣済堂の株価も一定の影響は免れません。
• しかし、内需・インフラ型のディフェンシブ銘柄として売りが限定的になる可能性が高いです。
⸻
4. 財務体質・流動性リスク
• 近年、MBO(マネジメント・バイアウト)や事業再編を経て体質改善を進めており、
• 過剰な借入や為替建て資産への依存も少ないため、外部ショック耐性は高め。 -
325
東京都がTOB予算通すのは何か問題起きてからじゃないと現実的には無理らしい。やはりアメリカ株式市場から資金が流れてくるのが期待大ですね!
円高は強烈な追い風なので今年飛躍してほしい。トランプ氏のおかげです。 -
324
2024年末で350億弱くらいだね。
割安だね。
火葬事業も利権だし麻生も長崎も村上も中国人も欲しがるよね。 -
323
此処不動産幾らの?価値ある
-
322
日本も中国系は締め出そう
此処は純粋な日本として生まれ変わらないとな
改革しようや -
321
業績いいのだから、配当10%ぐらい出してほしいな。さすれば株価も右肩上がりだね!
-
320
ファンド等がアメリカから資金を引き上げて、円高の日本株(特に内需株)を買う動きが見受けられるという意見もあります。もしそうなら、ここも買って欲しいな!
-
319
世間が火葬場は中国系であることが周知されれば、慌てて視線が集中してメディアももっと煽ってクローズアップされていいのに
最後の砦は知らんぷり -
318
東京都に¥1000/株で売りましょう♪
-
317
SBIホールディングスがここを買収してください。お願いします。
-
316
毎日毎日、株価下がる以外に何かあるのか火葬しかできない会社
-
315
北尾が表に出てきたから、此処も上がるか〜
読み込みエラーが発生しました
再読み込み