ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)アシックス【7936】の掲示板 2021/07/07〜2021/08/15

>>991

面白い分析ありがとうございます。
私も素人なので、参考になるか分かりませんが、せっかくなので個人的意見を。

>①第3四半期の営業利益率の低さ 平均7.1%
私もコロナがあるので2020年度は除外して、2016年~2019年で営業利益率の平均を計算してみましたが、1Qが9.8%、2Qが2.5%、3Qが7.1%、4Qが▲4.4%という結果でした。中期計画の2023年度目標も6.0%以上なので、第3四半期の営業利益率平均7.1%は、低いというほどではない気がします。

>②毎年の第4四半期の赤字 平均45億円
こちらは影響がある(=今年も4Q単体では赤字になる)可能性が高いと思います。4Qは売上が比較的低いのと、販売管理費の増加で例年利益が圧迫(四半期単体で赤字計上)されているようです。過去の決算書を見る限り、減価償却費は四半期ごとに計上額がほぼ一定なので、年度末にまとめて計上しているということはないと思います。例年4Qは広告宣伝費や人件費が増えているみたいですね。ここは完全な推測ですが、広告宣伝費は駅伝やロードシーズンでの宣伝等、書き入れ時である1Qの先行投資、人件費は年度末の業績賞与支給が増加の理由として考えられるのではないでしょうか。
これを必要な投資と見るか、利益の圧迫要素とみるかは分かれると思いますが、私は国内のアシックスの復権に向け、「メタスピード」を各駅伝で宣伝するのは必要な投資だと考えています。

>③2021年下半期7-12月の店舗休業による損失 想定最大114億円
特別損失を見込んでいる可能性ももちろん考えられますが、経常利益と当期純利益の差額が2Q実績で124億円、通期予想で110億円ということを考えると、特別損失を現時点で見込んでいる可能性はない気がしています。(ただ、休業店舗の費用を現時点では販管費に含み、のちに会計士と相談して特別損失として計上している可能性はあるかと思います。)

私としては、②と売上予想が為替レート含め保守的なのが影響していると思います。急に円高になり、昨年の欧州のようにロックダウン等が起こらなければ今後上振れるのではないかと思っていますが、実際どうなのかは分かりません。

以上、失礼しました~。