掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
639(最新)
qfb***** 強く買いたい 3月28日 13:21
他社にまねできない重要な競争力の源泉の研究開発、生産、営業、ブランドが特徴の会社いいですね。2300円になるでしょう
-
638
数年前に多額の投資をして中国工場のピアノ生産設備を自動化し最新の物にした。それにひきかえ、インドネシアのピアノ設備は古くて人海戦術。インドネシア工場を占めるのは既定路線だった。中国がイケイケどんどんの時にその長期計画を作成したが、中国がこうなることを読めなかったのが今のおおきな敗因。
コロナで巣ごもり需要があった時には楽器は売れまくっていたが、コロナが収束し巣ごもり需要がなくなり、反動で今の経営状態に陥った。株価に照らし合わせると2年ほど前がピークで、今が底になっているのと一致している。浮かび上がるための画期的な手が見つけられないのが今の状況。しかし、ヤマハはもともと技術のある会社であるし、優秀な人材を採用している。長期的に考えると、塩漬け状態でももっていればそのうち何とかなるだろうと思っている。 -
637
期末の所感の2
どうして
1ブラジル、インドネシア、中東、に販売投資をしないのか?
100億円位販売投資したら?
2.どうして、インドネシアのピアノ工場を閉めたのか?
競合K 社や韓国メーカーに、人材や情報が流出して、近い将来、
後悔するのでは?35億円もかけて、敵に塩をおくったのでは?
今期の患部は、中国のピアノ工場と販売マーケティングでは?
おかど違いでは?
3どうして、現役の大リーガーの助っ人をリクルートしないのか?
例え話です。イノベーションです。
楽器産業が低成長なのは、周知の事実です。増収も、年300から500億も増収すれば御の字です。
買収もどんどんやって下さい。 -
636
期末の所感
どうして、 -
635
カチカチ山
韓国山火事
日本丸も何箇所山火事
経済的にも大火事
そこに狂風荒れ
政治家逃げ腰か? -
634
今日は暴落やな
好材料ないよ
やるべきは、人員整理、リストラだな -
633
ヤマハは楽器メーカーとしては巨大だが
それぞれの楽器での評価は高くない
大きいホールではもちろん、テレビのスタジオ収録でも
ヤマハは少なくてスタインウェイがほとんど
ポピュラーミュージックの花、エレキギターもヤマハは
皆無
イメージだけが勝っているヤマハ -
632
業績を押し上げる材料がない
ホームオーディオ
車載オーディオ
終わっている
その他、楽器、新製品が期待されていない -
631
塩漬けに耐性がついてるから
今更パニック売りなど
どうでもいいや -
630
素朴な疑問
自社株買いに、お金を使うなら、どうして、有望な新投資や株主への配当に使わないのか?そうすれば、株価は、上がるはずです。良いことばかりです。それとも、有望な投資先や経営者が、自信ないのか? -
629
塩漬け株 筆頭
-
628
AV機器は競争激しいけど、音響ブランドとしての価値は高い
-
626
なんだろう、全く儲かる気がしない
-
625
ひと昔前
自社株買いは、御法度でした。
社外取締役のスカウト
監査法人の斡旋が多い、他社の退役役員が多く、法令対応。
現役の社外取締役が必要では?
以上、何かのたしになればと思います? -
624
https://www.yamaha.com/ja/tech-design/research/base/minalab/
横浜拠点:ミナラボ
こんなのもありますね。
ネガティブで申し訳ないが、実益には遠そう。 -
623
先行してとっくの昔からやってるヤマハ発動機もイマイチ成果があるのか無いのか分からないし、まあPR活動の一環と思った方がいいのかも
-
621
Yamaha Music Innovations
アメリカの新興企業を見つけて、投資、協業に持ち込む。
投資は皆様がご承知のように難しい。
ヤマハ、投資をなめているんじゃないか。 -
619
費用対効果
株式分割、自社株買いの効果は?
担当役員が退任するだけで、決議した役員会はおとがめ無し
株主は、増収や増益を期待しています❗ -
618
https://techblitz.com/collaboration/yamaha-music-innovations/
こちらをどうぞ
似たような組織はありましたが、ほぼ撤退。
LINE6 みたいにいいのは日本で十分わかります。 -
617
上部火事
下部泥舟
何とかの狸
読み込みエラーが発生しました
再読み込み