ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

キヤノン(株)【7751】の掲示板 2024/05/07〜2024/05/31

>>506

おはようございます。

読みにくいので、申し訳ないけど いつもはスルーしてます。

自分の土地だったら、何とかできるのですがね。

市有地だからね。拙宅前の草ぼうぼうは、かろうじて、除草剤や草抜きで
 雑草はすくないが、、
  市有地なので 逆に訴えられる可能性もある。

他所は ご高齢のおひとり様が多いので 自宅も草ぼうぼうだわ。
  年間治療500万円もかかる人工透析(本人は十数万円ですむけど)
   にもお世話になっている人も多い。

  • >>538

    年に1回、各地所3万から5万も渡せば
    近隣の若い方々が小遣い稼ぎでやってくれるんじゃないかな

    ウチは近所の60代お爺さんに剪定から大きく伸びた枝なんかも切って貰ったり全部やって貰って、一万五千円渡してたよ
    他所で松の木を切れば、松明にして持ってきてくれたりね
    10年ちょっと前かな、亡くなってしまったけどね
    庭師以上に仕事が速くて、身一つでスルスル木に登るから凄かったです
    今はね庭師が高所作業車と脚立でやってるけど
    年2回で10万円くらい払ってる

    私もある程度、剪定出来るし奉仕作業で草刈りも出来るよ
    地域はとても広範囲に綺麗、都市条例?
    とにかく草をボーボーにしないって基準があるから
    お爺さん、おばあさんも道路や歩道の脇に生えた草を採ってます

    山はね荒れちゃってるけど
    農業の担い手もハウスとか畑で工場みたいにする方が稼ぎが安定してるから
    手入れが大変な山の畑を継がないんです
    手入れされない山道や間伐されてない広葉樹林は土砂崩れの原因になるし、小さな河川も手入れしないと土を削り崖を作ったりする
    私は山に入るから、大きな鎌やナタを使って枝はらいも出来るよ
    草ボーボーより崖になって土砂崩れが1番厄介かな
    何回も倒木処理を市にお願いしてる