ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

プレシジョン・システム・サイエンス(株)【7707】の掲示板 2020/08/05

>>2083

保険点数は分かっているけど。
試薬はいくらで卸してるのかまでは。

ただ、コロナの ELTECH向けは試薬ではなく、プラスチック消耗品と思われます。
コロナ試薬は輸入販売代理で直販の情報はないので。
ですから、試薬単価がわかったところで、
たぶん、売上、利益予想は難しいかと。

******************************
▼検査所等の検体を郵送する場合には1800点(1万8000円)
▼それ以外の場合には1350点(1万3500円)

******************************
3Q決算
試薬に関しては、自社ブランド装置用のほか、一部OEM先に当社のDNA抽出試薬を供給しております。その他のOEM先は、OEM先が自社で試薬を製造販売しておりますが、プラスチック消耗品は当社から購入する契約となっております。

  • >>2095

    いえ、そういう意味ではなく

    【親父ギャグさん】
    この20億半分は大館の試薬センターの増設とラインの増強に使うことが決定しております。また、旧のラインも改装して既に新ラインにしてあるそうです。3交代24時間体制でラインは動いているようです。プリンター機器の会社が機器では余り儲かりませんがインクで儲かる仕組みがまもなくPSSにも完成するのです。月産100万キットです。掛ける最低でも@500は月間5億x12ヶ月は年間でハウマッチ



    島津製作所は新型コロナウイルス検査の全工程を従来の半分である約1時間に短縮できる「新型コロナウイルス検出試薬キット」を2020年4月20日に発売する。価格は税別22万5000円(100検体分)。

    ということなので、1検体分は2,250円



    年間でハウマッチ?
    という意味で


    それと、
    http://www.pss.co.jp/ir/press/pdf/20200717.pdf
    これを素直に読めば、日本国内における販売主体はPSSだと思うのです。

    海外ではプラスチック製品の納入や、試薬キット完成品の製造納品に甘んじていますが、PSSが販売主体になると、PSSが販売主体となり完成品の売上利益をあげれることになるのが大きな変化だと思うのです。