ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ポプラ【7601】の掲示板 2023/04/29〜2023/05/24

2023.5.5(金)8時 四季報オンライン
値上がり率ランキングでポプラが「3冠制覇」した背景事情
何が株価を刺激したのか

施設内出店の戦略がコロナ禍で裏目に
それにしても、なぜコンビニ業態なのに、コロナ禍で売上高が激減したのか。背景は以下のような事情だ。

ポプラは競合を避けて、病院や企業、学校など、施設内店舗を中心に新規出店を展開。施設内だと24時間営業をする必要がなく、商品の配送サイクルが1日1回で済み、コスト削減が可能になったのだが、それがコロナ禍で思い切り裏目に出た。

それでは、コロナ前まではどういう状態だったのか。「長期業績」のタブをクリックし、左へスクロールしていくと、1996年2月期まで業績をさかのぼることができる。

営業利益の最高は2003年2月期の31億円だが、それがピークでその後は右肩下がり。2014年2月期に赤字に転落し、2015年2月期も赤字。2016年2月期はわずかながら黒字になったが、2017年2月期以降は赤字が常態化。2023年2月期はわずか5500万円とはいえ、7期ぶりの営業黒字浮上だったのだ。

4月13日公表の中期経営計画によれば、施設内出店の方針は変えず、小型の無人店舗を主力に据えるという。というわけで、長い長いトンネルをようやく抜けた感のあるポプラにランキングQUEENの称号を進呈したい。