ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ワークマン【7564】の掲示板 2022/01/15〜2022/02/23

同社、専務の「しない経営」が、出版社などの煽て、多くの学者やマスコミのやらせによって持ち上げられた。メディア戦略で同社は、確かにブームに乗ったが、もう終焉を迎えている。店舗には、話題の商品が置いてあることはまずあり得ない。各店舗には、もう風物詩とも言える段ボール箱、値下げの赤い札が乱舞する。エクセル経営どころか、ワークマンシステムは、ザクッと30年は遅れている。社員の実際は全く数字に無頓着で、仕事はと言うとクレーム処理のための商品探しと値下げシールの発行だという。株価を読むということは、その企業の未来価値を読むのである。貸借対照表の資産の部の商品資産の内容、そして商標的無形固定資産(のれんなど)、社員のレベルを看破せねばならない。どうしたらわかるのか?店に行くことである。売り場を見ればすぐわかる。「しない経営」。本当に何もしていないのがわかる。「しない」のではなく、出来ないのである。