<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

トヨタ自動車(株)【7203】の掲示板 2024/06/10〜2024/06/11

https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1007203/a5ha5ha5bfbcabf0bcv/636/188

トヨタの会社としての公式ページを読んで議論すべき。
それ以外の書き込みは『風評』に過ぎませんよ。
https://toyotatimes.jp/toyota_news/1060.html

【まとめ】
宮本本部長の話しからわかったこと。
1.(*2)(*3)から、トヨタは国交省の立ち合いがない試験において不正を行った。
 >認証は3種類
 >1つは、試験時に、認証機関の審査官が立ち会うもの。 (*2)
 >2つ目は、メーカーが自ら認証試験を実施しデータを提出するもの。
 >3つ目は、開発試験での有効なデータを認証データとして提出するもの。
 >今回、2つ目と3つ目のやり方で、問題があった。 (*3)

2.トヨタが行なった試験の内、厳しめだったのは
今回見つかったのはこの6件の内
 >①エアバッグをタイマー着火した開発試験データを認証申請に使用
 >②規定と異なる衝撃角度
 >③選定と左右逆の打点、左右片側試験を両側に代用
 >④規定と異なる台車重量
 >⑤規定と異なるブロックで試験
 >⑥出力点の制御調整
①の内のアイシス試験(クラウンは厳しめではない)
②は一般論としては厳しめだが、トヨタ自身も言う通り実証データを取得すべきだった。
④の試験
であり、
残りの試験は厳しめの試験を行ったわけではない。
特に⑥は自社の都合のよいようにデータを修正していた。


トヨタは、自身が言う:
『認証は、クルマを量産し、お客様に販売し、安全・安心にお使いいただくための最低限、かつ、最重要なプロセス。』
を軽視した。