<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

トヨタ自動車(株)【7203】の掲示板 2024/06/23〜2024/06/24

米国で「RD」の利用が急増中!? 電気でも水素でもないトラック脱炭素の第3の選択肢とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/508f98811503ed90c7d13c20eb4281c93c456e98?page=1
最近では、カリフォルニア州が一部トラックのゼロ・エミッション化を義務付け、他州も追随する動きを見せるなど、脱炭素に向けた規制強化が続いている。そんな中、「電気」でも「水素」でもない第3の選択肢として「再生可能ディーゼル(RD)」の利用が急増している。

ディーゼルエンジンで燃焼するバイオ燃料には2種類がある。すなわち「バイオディーゼル」と「再生可能ディーゼル(RD)」だ。これらの燃料を軽油と混ぜたり、軽油の代わりに単独で用いたりする。
「再生可能ディーゼル」ことRDは化学的な性状を軽油と同等にしたバイオ燃料のことだ。
このためRDは任意の比率で軽油に混ぜることができ、また100%バイオ燃料としても用いることができる。

RDの製造方法は複数あり、代表的な方法は水素化処理だ。廃棄物やバイオマスから製造した油脂に高温で水素を反応させ、高圧をかけて水と酸素を除去する方法で、RDとして商品化するにはさらに追加の処理が必要になる。

----
このRDもマツダトヨタなどの日本メーカーが世界に最適のエンジンやHVを提供するんだろうな。

昨晩も言ったが、トラックで「BEV」の選択は冗談