ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

トヨタ自動車(株)【7203】の掲示板 2022/02/05〜2022/02/08

>>2

【 水素に吹いている風♪ 】

トヨタがFCV研究に励む中、世界各国は水素に着目しなかった
だが2019年ごろから再エネコスト低下が大いに進歩し始めたことにより
まず欧州から、新たな風が吹き始めた
2020年7月には欧州委員会が水素戦略を発表
世界最大の大型トラック市場中国でも、トラック等商用車へのFCV適用に言及
アメリカも政権施策パッケージ中にグリーン水素利活用を盛り込んでいる
G7環境・気候大臣会合においても同様
成果文書内で、水素の重要性と商業規模での水素の推進に言及がされた
将来の国際的な水素市場の発展を実現すべく努力という明言がなされ、G7正式文書として残された
地球で最も豊富な元素である水素をエネルギー活用するというトヨタ戦略に
アホな世界がようやくノロノロと追いつき始めた

他メーカーが揃いも揃って延々とEVだけに固執してくれたおかげで
トヨタ1人勝ち構図が浮き彫り
水素分野はトヨタが全世界断然トップ、他はない、単独1強徹底君臨支配
後発が新技術分野で追いつくのは、只でさえ至難
しかも、先行する相手が世界最強巨人トヨタともなれば
後れを取った後発メーカー如きなど
今更どう頑張っても追いつけるわけがない
それどころか、後発が1進む間にトヨタに10進まれ、格差拡大が激化する一方
最早、話にもならない、勝てない、もう何をどうしても無理w
老害化石頭カッチコチで、長々とEVのみをカルト狂信し倒したのが運の尽きw
自業自得のボロks敗戦終戦w
乗用車でもFCVの利点は多いが
観光、公共交通、運輸、建築土木等に必須の大型車ともなると
最早FCV圧勝、EVなど相手にもならない
更にFCV開発から得られた技術・システムは自動車市場を超越し
新たな脱炭素時代の航空機、重機、船舶等の等の動力市場を狙える
更には都市インフラ向け、工業プラント向け、各家庭個人向け等のエネルギー産業そのものへの直接進出も狙える
トヨタは新時代エネルギーの世界で支配的に爆勝ちし、自動車企業を超越する♪

「何者かとグルの様にEVをカルト狂信し、水素に全く無知」
そんな無知バカ丸出し証券会社が、市場内に混入してる内は
トヨタは絶対にまだ天上じゃない
トヨタの天井は「来るべきテスラショック」の後にしか現れ無い
非常に分かり易いサインだ♪
みんなで、しぃっかりと利用させてもらおう♪