ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)名村造船所【7014】の掲示板 〜2015/04/28

>>14000

Kiwさん、そこが工事会社の難しい所で、ナムラはドックが一箇所です。提携の中小造船所は何箇所かあります。
大きい船、小さい船、色々ありますが、出荷基準ですと売上げなんて年に一回も立たない年があります。
そこで工事進行基準で売上げを計上しますが、それでもどうしても最後の最後に大きく偏ってしまうのです。
ですから月々の凸凹、四半期ごとの凸凹は出てしまうのです。
ゼネコンもそうです。スーパーはあまり関係ないですがサブコンレベルですと同じ悩みがあります。

まぁしかし70円は行ってくれたらとは思いましたよ。

  • >>14003

    そうなんですね。少し前に6245ヒラノテクシードと言う会社のことを書いたと思いますが、中間期で素晴らしい数字の決算をだしました。中間期11.3億(一株利益75円)→18億(一株利益120円)でした。素晴らしい上方修正でした。

    年間も17.5億(一株利益116円)→21億(一株利益140円)、ここも造船とは違いますが、大きな設備を作っている企業です。ここは検収時に初めて入金があるようなので、名村造船所のように工事の進捗度合いに依って売上計上していくやり方よりも、より凸凹があるようで、株価は冴えない動きです。

    やはりこのような大きな設備を作っている企業は凸凹があって当然だと思いますが、投資家はそれを納得しません。やはり決算に期待してしまうんでしょうね。昨年は中間期で下方修正そして第三四半期で大幅な上方修正がでました。今年もこんなパターンで、ここでの下げは落ち着いたところは、年度の上方修正期待で買っても良いかも知れません。ただ、徹底的に売られ安くなったらの仮定ですが。

    今回、中間期決算で上方修正しましたが、四季報の中間期予測より悪く、やはりネガティブにならざるをえませんね。