ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

三菱重工業(株)【7011】の掲示板 2015/07/04〜2015/07/15

スピード違反ってだいたいどの辺から捕まるの?もちろん制限速度にもよるんだろうけどさ

こっちはアメリカだけどちょっと前に市街地とハイウェイの間の緩衝域の50マイル制限区間で13マイルオーバーで停められて警告だけですんだ。制限速度プラス20km以下でネズミ捕りで止められた事はないです。市内の交通量が多い道路で20とか40mph制限なら5mphオーバーでも、キッチリ捕まえてくれるみたい。しかし、郊外のインターステートみたいな道路では55mphや70mph制限になっており、10-15mphオーバーなら問題ない様子。

アメリカの交通違反は結構厳しい罰則が待ってると耳にしたことがある。州によって法律が違うけど、基本的に20mphオーバーなら犯罪扱い扱い(misdemeanor?)になって、現場の状況次第で30mphオーバーは逮捕拘留没収もあり得る(felony)扱いになる様子です。但し、観光ビザで入国した旅行者の場合、英語がうまく喋れないと警察官が面倒臭がって警告だけで済んだりとかあるみたいです。過去10年で55-70mph区間で15mph以下で捕まった事が三回あるけど、危険運転してたわけじゃないし交通量もほとんど無かったためか、全てその場で警告を受けただけでした。ま、こればかりは警察官の判断次第なので運ですな。

いずれにしても、日本の交通警察は罰金徴収に懸命で、勤務評価に直結してるそうです。国民の唯一の抵抗手段は、一切喋らず、声明書=自白調書作製に協力せず、交通切符にサインとハンコを押さず、簡易裁判をせず、警察の手間暇をかけさせる、合法抵抗しかないよね。ものわかりのよい納税者になってる。
国税、罰金、日銀券大発行 これが日本の3バカ歳入制度だよね。