ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

FDK(株)【6955】の掲示板 2023/07/29〜2024/03/28

>>455

ホンダとGMが開発した新型FC-EV車ホンダCRVは、
『短時間で水素を充填できて長距離走行できるFCEVの特徴に加え、家庭や街中で充電できるプラグイン機能も搭載する』とありますね。

燃料電池車の水素充填はトヨタのMIRAIの場合はタンクに水素充填ですが、
水素吸蔵合金にも水素を充填できるので、水素タンクの代わりになるはずです。だから「建物付帯型水素エネルギー利用システム」と言うのもどこかの企業が開発中です。

水素吸蔵合金にある白金か何かに反応して水素が電気を発生させる仕組みと思うのですが、充電で水素吸蔵合金に電気を貯めることができるかはわかりません。

  • >>457

    燃料が水の究極のエコ電池(発電機)がFDKの「水素/空気二次電池」だと思われます。
    正極は空気極だから、永遠に取り込める夢の電池。(正極は容量を決める)

    最初に動かすために、まず水素を送り込むのか?電気を送り込むのか?判りませんが、私の認識ではある意味「永久機関」的な電池だと思っています。

    ホンダとGMが2024年に採用する電池が、水素/空気二次電池なのかは知りません。

    FDKは水素空気二次電池は定置型を目指すようなことを言っていましたが、
    定置型なら太陽光発電の電気を蓄電する?
    自ら(水から)電気を生み出すのに他から電気を取り込む必要がないように思われます。


    私の認識に間違いがあればご指摘してください。