ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

FDK(株)【6955】の掲示板 2023/07/29〜2024/03/28

>>262

特許は何が当たるかわからない。
たくさん出願していれば何かヒットする可能性がある。
電池の場合、製品にしても製造装置にしても具体的なモノだから侵害発見しやすい。
電池メーカーで特許をたくさん出願しているのは頼もしい。

ただ、以前、インターネットの時代では絶対あってはならない新規性要件(第29条第1項)で拒絶理由通知書を受けていたのがあったのはかなり残念に思った。
革新性のある発明の場合、新規性要件で拒絶されることはほぼない。
また、改良発明だったとしても、出願しようとしているものとまったく同じものがすでに出願され、公開されていれば審査請求はしない判断を普通するはずである。お金の無駄だから。
新規性要件で拒絶理由通知書が送られるような発明を審査請求したということはろくに調べてないか、見通しが甘かったと外からは見える。
確か意見書も拒絶理由については一切触れず、拒絶されていない請求項のみに減縮していたと記憶している。これも外から見ると、反論不可能だったように見える。

上記は私の主観です。FDKの公のコメントではありません。